JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。JavaScriptの使用を有効にしてください。
これまでの市長からのメッセージ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
過去の市内の感染者発生状況
過去の市内の感染者発生状況のグラフ
令和3年11月以降
令和3年10月
令和3年9月
令和3年8月
令和3年7月
令和3年6月
令和3年5月
令和3年4月
令和3年3月
令和3年2月
令和3年1月
令和2年12月
のみバス(コミュニティバス)
お知らせ
バスロケーションシステム
観光ルート
連携ルート(朝夕)
連携ルート(日中)
循環ルート(根上地区)
循環ルート(寺井地区)
循環ルート(岩本方面・高座方面)
循環ルート(鍋谷方面・坪野方面)
運賃・お得な回数券・定期券
バス停情報
時刻表等ダウンロード
公共交通に関するお知らせ
ごみカレンダー
ごみの出し方
美化センター
各種資料
その他お知らせ
休日当番医
南加賀急病センター
能美市立病院
能美市内AED設置場所
能美市医師会・歯科医師会
マイナンバー
印鑑登録・印鑑証明
コンビニ交付サービス
外国人の方へ
各種証明書・手数料
戸籍
受付時間と窓口
住民基本台帳カード
住民登録
税に関するお知らせ
個人市民税・県民税
税制改正情報
法人市民税
軽自動車税
固定資産税・都市計画税
納付相談窓口時間延長
納付方法
市税の証明・料金
市税を滞納すると
能美市納税等に係る公平性の確保に関する条例
公売
子育て支援サービス
保育園
保育園一覧
認定こども園の民営化
児童館
放課後児童クラブ
健診・がん検診・人間ドック
健康づくり
母と子の健康
予防接種・感染症対策
こころの健康
認知症
国民健康保険からのお知らせ
ジェネリック医薬品とは
国民健康保険からの給付
国民健康保険の財政
国民健康保険の被保険者
国民健康保険税
特定健康診査・特定保健指導
後期高齢者医療保険からのお知らせ
後期高齢者医療保険からの給付
後期高齢者医療保険に関すること
介護が必要な方への支援サービス
高齢者の方が利用できるサービス
高齢者世帯の方への支援サービス
相談窓口一覧
介護サービスの種類
介護サービス計画の作成方法
介護事業者向け情報
介護保険制度
指定事業所向け各種申請・届出等様式
住宅改修・福祉用具購入について
利用者負担軽減サービス
介護予防・日常生活支援総合事業
在宅医療・介護連携
医療費助成
各種割引・その他
各種障害者手帳
手当・年金
生活支援・社会参加促進サービス
手話動画
手話動画 令和4年度
手話動画 令和3年度
手話動画 令和2年度
手話動画 令和元年度
生活保護
生活困窮
下水道
上水道
蜂の巣の駆除・外来生物
交通安全
バリアフリー住宅の助成
加賀地域産材利用の補助
建築物の認定
建築物を計画されているかたへ
市営住宅への入居
耐震改修工事費の補助
福島しらさぎの里宅地分譲
空き家関連補助金
空き家バンク
売買物件情報一覧
賃貸物件情報一覧
育英資金
市立小中学校
就学援助制度等各種補助金
通学区域・区域外就学
いしかわ百万石文化祭2023
生涯学習
青少年健全育成
公民館事業
生涯スポーツ
競技スポーツ
toto(日本スポーツ振興センター)助成による施設整備
消費生活相談
人権
町会に対する補助制度一覧
わがまち自慢
出生
入園・入学
就職・退職
引越し
結婚・離婚
おくやみ
能美市役所
教育委員会
根上総合文化会館
根上学習センター
小中学校
子育て支援センター
日本語
英語
中文簡体
中文繁體
親子旅コース
女子旅コース
オトナ旅コース
一人旅コース
学生旅コース
労働政策(雇用・就職)
企業支援(各種融資・設備導入・新技術開発支援)
企業誘致(助成制度含む)・工場立地法
創業・事業承継
九谷焼
商業振興
都市再生整備計画事業
能美市の適正な土地利用に関する条例
地区計画
開発許可
開発許可に関する各種資料
各種届出
各種補助制度
確認申請
指定確認検査機関の方へ
能美市内の地域地区
道路の占用・工事承認・通行制限
能美根上スマートインターチェンジ
能美根上スマートインターチェンジについて
能美市橋梁長寿命化修繕計画
能美市道路里親制度
法定外公共物(里道・水路など)
公害
地産地消
野生鳥獣保護
クマに関する情報
サルに関する情報
気象庁 気象警報・注意報(外部サイト)
東日本大震災で被害にあわれた方へ
令和4年8月4日大雨
大雪関連情報
市長日程
市長交際費
市長の活動記録
SDGs推進本部
広報のみ(SDGsコーナー)
SDGs出前講座
のみSDGs市民ワークショップ
フォトコンテスト
能美市で遊ぼっさWeb写真展
能美市の会
市役所本庁舎 企画展
1F 市民ホール
Song Of Nomi
ご当地ポスト
補助制度
広報のみ
広報のみバックナンバー
広報のみ 令和5年度
広報のみ 令和4年度
広報のみ 令和3年度
広報のみ 令和2年度
広報のみ 令和元年度
防災行政無線放送内容
公式ソーシャルメディア
タウンミーティング・市長と能(の)ん美(び)りカフェトーク
過去のタウンミーティング
合併協議会資料集
能美市の概要
能美市誕生までの経緯
能美市官製談合再発防止対策検討委員会
頑張る女性応援プロジェクト
協働型まちづくりとは
能美市協働型まちづくり市民会議
市内活動団体
市民満足度調査
人口・世帯数
統計書
統計調査のお知らせ
国勢調査
能美市男女共同参画プラン
能美市総合計画
募集期間中の案件
結果公表中の案件
募集期間が終了した案件
予算
決算
行財政改革
財政状況等資料
その他
教育理念・方針
監査結果の公表
辰口図書館
寺井図書館
根上図書館
今後のイベント
図書館だより
テーマ展示
ギャラリー展示
定例行事など
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
能美ふるさとミュージアムとは
刊行物一覧(Web報告書)
テーマ展示室
特別展・企画展
ミュージアムギャラリー
自然とふれあう
文化遺産をめぐる
能美市の文化財
県指定文化財
国指定文化財
史跡名勝天然記念物
無形文化財 ・民俗文化財
有形文化財(建造物/絵画/彫刻)
有形文化財(古文書/書跡・典籍)
有形文化財(工芸品)
有形文化財(歴史資料/考古資料)
予防課
警防課
消防指令室
高機能消防指令室開始
救助関係
警防関係
救急関係
防災情報(災害対策等)
消防団の活動
議会だより(のみだより)
議会報告会・意見交換会
移住相談
短期移住体験
移住関連情報
住まいに関する助成制度
空き店舗バンク
子育て世帯を応援するまち
安心してママになれるまち
能美GCPに取り組むまち
石間さんご夫妻
北村 康司さん
ケイシー ビーンさん
奥村 源さん
林 葵さん
柴田 有希佳さん
川合 孝知さん
松井 秀喜さん
いしかわ動物園 中本 梓さん
九谷焼福島さん
九谷焼上出長右衛門窯
能美のお米農家TOW
加賀丸いも岡元さん
国造ゆず塚田さん
女優大月さゆさん