このページの本文へ移動する

広報のみ

更新日:2025年9月29日

目次

広報のみ2025年10月号

ご覧になりたいページをクリックしてください。別ウインドウでPDFファイルが開きます。 

広報のみ令和7年10月号表紙

広報のみ10月号
  ページ 内容
  全ページ(8MB)(PDF文書)  
特集

2~6ぺージ(6MB)(PDF文書)

第42回辰口まつり

健康ロードリニューアル
能美市デジタルスタンプラリーin健康ロード

第21回能美市総合文化祭
夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 

先月初旬までの主なできごと

7~9ページ(1MB)(PDF文書)

市民と市政の歩み

  • 故木下浩明さんに瑞宝双光章
  • 金沢村田製作所に救急事案に対する感謝状
  • 能美防災(株)と地域防災力向上に関する協定締結
  • 救急の日 乳幼児の救命講習
  • のみ地域力強化支援ファンド採択式・報告会
  • 「東京2025デフリンピック」キャラバンカー
  • JAPAN TENT2025
  • 能美市を楽しく学ぶ講座
  • 加賀地区中学生意見発表大会
  • 金沢学院クラブバドミントン教室
  • 祝百寿 おめでとうございます

暮らしの情報

情報ひろば

10~25ページ(2MB)(PDF文書)

令和6年度 決算 能美市の財政状況

能美市から暮らしに関する情報

お知らせ

  • ~スマホの中に、あなたの市役所を~「NOMI×デジタル市民ファースト」 (字幕表示システム、来庁予約システム、混雑状況サイト)
  • 病児保育サービスあずかるこちゃん運用開始
  • マイナンバーカード休日窓口
  • 各種証明書のコンビニ交付サービス一時停止
  • 9月下旬~10月下旬映画のロケが実施されます
  • 10月1日(水曜日)から医療機関でがん検診が始まります
  • 妊婦・子どものインフルエンザ予防接種費用を助成
  • 10月から歯周疾患検診が始まります
  • 集団けんしんは10月16日(木曜日)終了
  • 高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン接種
  • 39歳と49歳対象 胃の健康度チェック
  • クマを呼び寄せる果樹木の伐採に補助金が出ます
  • 就職・定住促進家賃補助金
  • フードデリバリーサービスを開始
  • 感震ブレーカーをご存じですか
  • 能美トチポ登録サポートブースを設置

催し

  • NET119緊急通報システム新規登録・通報練習会
  • 令和7年度消火活動スキルアップ講習
  • 能美市ゆかりのプロミュージシャンによるコンサート
  • のみ活メイト養成講座
  • のみ検定クイズラリーin寺井高校
  • のみ検定上級合格者が案内する魅力を再発見!観光バスツアー
  • スマホ教室
  • 能美市企業ガイダンス
  • ツエーゲン金沢ホームタウンサンクスデー
  • フードドライブを実施します
  • SATシステムで普段の食事を振り返ってみよう
  • のみヘルスの日
  • 特別イベント「九谷焼クイズラリー」

募集

  • 能美市立病院・介護老人保健施設はまなすの丘 職員募集
  • 農業委員および農地利用最適化推進委員募集

情報ひろば

連載

26~35ページ(8MB)(PDF文書)

のみふる古墳まつり・のみふるだより

ドライバーの皆さん、夕暮れ時の早めのライト点灯を・エコ・アクション・ポイント

九谷焼イッピン!ここが見どころ!・今月の手話

いしかわ動物園にズームイン!・みんなの図書館

能美ゆく 子どもたち

国際交流掲示板(International exchange information)

能美の宝~施設編~ 福岡児童館 紹介

10月の相談・国際交流・編集後記

主要行事・イベント実施予定
今月の口座振替・児童手当10月定例支給・美化センター休場

裏表紙

36ページ(826KB)(PDF文書)

能美市 敬老会
能美市老人クラブ連合会 文化芸能発表会

九谷陶芸村まつり~秋の茶碗まつり~

“九谷・新世代の息吹”能美市公募展

広報のみ電子版

広報のみをいつでも簡単にスマートフォンなどで読むことができるように、広報のみの電子版をスタートしました。市民の方だけでなく、市外の方でも手軽に広報のみを読むことができます。なお、利用料は無料です。

電子版は4種類あります。ご自身の使いやすいものをご利用ください。

詳しくは「広報のみ電子版」をご覧ください。

「広報のみ」にお子さまの誕生日をお祝いする顔写真を掲載しませんか

発行月にお誕生日を迎えるお子さまの顔写真を掲載しています。掲載を希望される方は、ぜひご応募ください。

詳しくは「広報のみ」にお子さまの誕生日をお祝いする顔写真を掲載しませんかをご覧ください。

「広報のみ」読者の皆さんのご意見をお聞かせください

市の出来事やお知らせなどの情報を皆さまにお届けしている「広報のみ」について、内容の充実や紙面の改善を図るため、アンケートを実施しています。

詳しくは「広報のみ」読者の皆さんのご意見をお聞かせくださいをご覧ください。

お問い合わせ先

市長室 広報広聴課

電話番号:0761-58-2208 ファクス:0761-58-2290