お知らせ・報告
- 予防課
- 警防課
- 消防指令室
-
令和7年春季火災予防運動の実施について
-
消防統計・消防年報
-
油圧発生装置(パワーユニット)を更新しました
-
『救急車の適正利用』にご協力お願いします。
-
部内講習を開催しました
-
第71回文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練
-
消防本部の仕事始め式および市長による特別点検
-
辰口中央小学校下少年消防クラブが知事表彰を受賞しました。
-
ヒートショックを予防しましょう
-
令和6年 警察・能美市消防本部合同 孤立集落救出訓練
-
令和6年秋季火災防ぎょ訓練
-
石川県消防防災航空隊・能美市消防本部合同訓練
孤立集落救出訓練
-
第35回消防職員意見発表会(能美大会)を開催しました
-
令和6年度 能美市消防本部職員採用候補者試験について
-
職員倫理講習会
-
令和6年能登豪雨の被災地に石川県消防広域応援隊として派遣しています
-
「能美市議会議員が救急救命講習を受講」
-
東レキャンペーンガール 一日消防長
-
北陸新幹線脱線対応訓練
-
安全運転に関する講習会の実施について
-
第49回石川県消防救助技術訓練大会
-
申請・届出用紙ダウンロード
-
映像通報システムについて
-
寺井消防署の高規格救急自動車を更新しました
-
令和6年能登半島地震の被災地に石川県消防広域応援隊として派遣しています
-
令和6年能登半島地震 石川県消防広域応援隊の活動
-
地震による電気火災の対策を!
-
能美市消防本部「2024消防カレンダー」の配布について
-
ドローン操作訓練消防長点検
-
積雪時の消火栓・防火水槽の確保にご協力を
-
NET119緊急通報システムについて
-
各署合同火災防ぎょ訓練
-
口頭指導アプリについての動画を作成しました
-
救急救命講習
-
高規格救急自動車を新規整備しました。
-
試験・講習会のご案内
-
応急手当WEB講習会を始めます
-
1年分のプロジェクションマッピングを掲載します
-
命を守るPA連携
-
津波・大規模風水害対策車、高機能救命ボート
-
屈折はしご付消防ポンプ自動車
-
能美市消防本部の救急隊の救命活動を再現した動画を制作しました。
-
消防士が教えるペットボトルを利用した胸骨圧迫の動画を作成しました
-
消火器の廃棄方法について
-
大月さゆさんの一日消防長日記