このページの本文へ移動する

高機能消防指令室

更新日:2021年4月13日

電波法関係審査基準が平成15年10月に改訂され、今まで使用してきたアナログ150MHz帯消防用無線から、デジタル260MHz帯消防用無線に移行する必要があり、移行期限が平成28年5月31日までとされました。
 これに伴い能美市からの通報に対応できる最新の通信指令設備を同時に整備し、能美市管内地域の安全・安心を支える高度な消防体制を確立するため、能美市消防本部高機能消防指令センターを、平成28年5月20日より運用を開始しました。
 通報受付から出動隊の現場到着までの時間が、以前より更に短縮され、迅速・的確・効果的な災害現場活動を支援することが可能となりました。
 令和2年4月より消防指令センターから消防指令室に名称が変わり、市町民の皆さまの安全・安心なくらしを守るため、24時間365日休むことなく機能する最新の「高機能消防指令室」についてご紹介します。

 センターの様子

消防救急デジタル無線の主な特徴

  • 雑音が少なく、クリアな音声で確実な通話が可能となります。
  • 個人情報保護のための秘匿性が向上します。
  • ショートメールによる支援情報の伝達が可能となります。
  • 音声通信に加えてデータ送受信が可能となり、情報の多様化が図れます。

主な設備

基地局

能美市防災センター庁舎に設置

 基地局外観  基地局内部

車載型無線装置

消防車両に設置

車載型無線装置

可搬型無線装置

指揮隊に配備し、現場指揮本部と消防指令室との直接通信を行う。

可搬型無線装置

卓上型固定移動局

各消防署所の指令回線に障害が発生した場合の対策として配置することで、情報伝達体制の強化を図る。

卓上型固定移動局

携帯型移動局

隊員が携帯し、隊員間、消防車両等と直接通信を行う。

携帯型移動局

高機能消防指令システムの主な特徴

  • 緊急通報の一括受理、FAX119番・メール119番にも対応
  • 地図情報検索システムによる災害地点の早期把握
  • 出動隊への音声と指令書による指令
  • デジタル無線の統制
  • 車両動態システム(AVM)による出動車両の統制
  • 緊急一斉メールによる災害発生時の情報伝達

主な設備

多目的情報表示盤

消防指令室の正面に配置されている多目的情報表示盤は、車両運用・支援情報・多目的情報等を表示します。これらの情報は、表示位置を任意に入れ替えることが可能で、災害状況に応じて表示位置を変更することができます。

多目的情報表示盤

指令台・無線統制台

1座席は3画面で構成されています。これらの座席は指令台2座席、指令台と同等の機能を有した無線統制台1座席の計3座席あり、指令台の2座席を2画面構成にすることができます。通報が多数入電した際は、2画面4座席の「輻輳モード」で事案受付することが可能です。

通常モード
通常モードの様子

矢印 輻輳モード
輻輳モードの様子

統合型位置情報通知システム

119番の受信と同時に、指令台画面に通報の住所情報や付近地図が瞬時に表示されるシステムです。

  統合型位置情報通知システム 画面

 災害情報テレホンサービス

音声合成装置からの災害状況案内メッセージを自動録音し、市町民からの災害の問い合わせに自動的に応答します。
音声合成装置  
≪電話番号は 0761-58-4499≫

署所端末装置

各署所に設置されており、消防指令室から、各種指令の受信を行います。音声指令するとともに、現場の情報及び地図が印刷されます。


 署所端末 情報画面

FAX119受信装置

聴覚や発語に障害のある方でもFAXによる119番通報を受信する装置です。番号は局番なしの「119」です。

ファクス FAX送信用紙ダウンロード(204KB)(PDF文書)

メール119受信装置

聴覚や発語に障害のある方でもパソコンや携帯電話からメール119番通報ができる装置です。

  受信パソコン 登録方法ダウンロード(PDF/484KB)(601KB)(PDF文書) 

駆込み通報装置

各署所の玄関に設置され、出動などにより職員が不在のときでも直接消防指令室と通話ができ、119番受信時と同様に対応できる装置です。

緊急電話  使っている様子  

設置している場所は?

市町内すべての消防署・分署に設置しています。

使い方は?

通報装置のカバーを開き、受話器を上げるだけで使用(通話)できます。
利用時間は、昼夜を問わず24時間受け付け可能です。

車両運用端末装置

指令情報や地図情報、道路障害、水利情報などの支援情報を閲覧、検索 が可能です。署外活動中に指令を受けた場合でも、無線の音声以外に端 末画面で各種情報の確認ができ、災害活動を効率的に行えます。

車両運用端末画面

署所監視カメラ

署所の屋外に設置した監視カメラの映像を指令室表示盤に動画にて表示します。

  署所監視カメラ写真

屋外カメラ

屋外に設置した監視カメラの映像を指令室の画面に動画にて表示します。

 屋外カメラ リモコン

メール指令装置

自動出動指定装置の災害情報と連動して、消防職団員などが所有する携帯電話へEメールを利用した災害情報の伝達を行う装置です。

指令装置 スマホ画面

意思決定支援装置

通報受付から現場活動までに得た情報を収集し、状況把握、情報共有を 行い、現場活動に必要な情報を管理して運用することができます。これにより災害現場の活動図を作成して、効率的な対応策の意思決定に役立てることや、「いつ」「どこで」「何が起きているか」の情報を俯瞰的 に把握することができます。

意思決定支援装置(mp4 type/74MB)


 意思決定支援装置 装置を使っている様子

問い合わせ先

〒923-1121
能美市寺井町ク9番地1
消防本部 消防指令室
電話番号:0761-58-6320
ファクス番号:0761-58-6299  

お問い合わせ先

消防本部

電話番号:0761-58-6320 ファクス:0761-58-6299

能美市消防本部
 〒923-1121 
石川県能美市寺井町ク9番地1
電話番号:0761-58-6320
ファクス:0761-58-6299