市民サービス課 情報一覧
- 電子証明書の更新手続きについて
- マイナンバーカードの交付
- コンビニ交付サービスについて
- 延長窓口サービスについて
- 窓口混雑予想
- 能美市の人口と世帯
- マイナンバーカード休日申請受付を行います
- 自動つり銭機付きレジスター(セルフレジ)を導入しました
- マイナンバーカードの出張申請について
- 広域行政窓口サービスのご案内
- 戸籍の届出について
- 死亡後の手続きについて
- マイナンバーカードヘルプデスク
- マイナンバーカード申請受付を行っています
- マイナンバーカード・電子証明書の暗証番号の初期化・再設定(ロック解除)について
- 行政証明書交付サービス対応コピー機を設置しました
- 令和4年1月11日(火曜日)から「戸籍の附票の写し」の表示内容が変わりました
- 住民異動スマート申請
- 住民票スマート申請
- 行政証明書窓口受付システムで住民票の写しなどが取得できます 令和3年3月1日(月曜日)からスタートしました
- 住民票の郵便請求について
- 戸籍・住民票・印鑑証明書等交付申請書
- 戸籍証明等の郵便請求について
- 郵送による転出届
- マイナンバーカード(個人番号カード)及び通知カードについて
- 印鑑登録証の引替交付
- 寺井・根上サービスセンター
- 市民サービス課に外国語翻訳タブレットを設置しています
- 本人確認
- マイナンバーカードを紛失した場合
- マイナポイントについて
- 婚姻・出生アニバーサリー事業
- CHAT窓口申請
- 住民登録(転入・転出・転居など)
- 印鑑登録
- 戸籍・住民票・印鑑証明書等 手数料一覧
- 住民基本台帳の閲覧
- 新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージについて
- マイナンバーの通知カードの廃止について
- 新しいふるさと・ウェルカムのみ事業
- マイナンバーに関する不審な電話や訪問にご注意
- マイナンバーカードを使った本籍地証明書交付サービス
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード・通知カードと住民基本台帳カードのちがいについて
- 啓発活動
- 無戸籍でお困りの方へ
- 特例の転入届 マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードを利用した転出・転入
- 窓口受付時間について
- 外国人専用相談窓口・おくやみコーナーなどを開設しました