このページの本文へ移動する

住民登録(転入・転出・転居など)

更新日:2021年1月26日

住民登録

能美市民であることを届けていただき、居住関係を明らかにし世帯ごとに編成されたものを住民基本台帳といいます。
住民基本台帳は、居住関係を公証するとともに、選挙、印鑑証明、義務教育、国民健康保険、地方税など行政全般にわたり基本となるものですので、正確に届出をしてください。

転出届を除き、いずれも14日以内に届出をしてください。注:転入・転居等の届出期間の延長について

代理の方が届出されるときは、ご本人の代理人選任届が必要です。

注:届出者の本人確認のため、身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)を持参してください。

インターネットで住民異動届(転入・転出・転居届)が作成できます(CHAT窓口申請)CHAT窓口申請

転入・転居等の届出期間の延長について

転入・転居等の住民異動に関する手続きは、法令により、届出の事由が生じた日(引っ越し等の日)から14日以内に手続きを行う必要がありますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために外出を控えている場合等の取り扱いとして、当分の間、14日を過ぎても、お手続きすることができます。

届出期間の延長を行っている手続き:転入届・転居届・世帯変更届・外国人の方の住所地届出の手続き

ただし、住民異動届以外に関する各種お手続き(国民健康保険、福祉、子ども関係等)に関する取扱いについては、影響を及ぼす可能性がありますので、各担当課にお問い合わせくださいますようお願いいたします。

能美市役所各課・室連絡先一覧

転入届(市外から引っ越してきたとき)

  1. 転出証明書(前住所地の市町村長が発行したもの)
  2. 国民健康保険証(国民健康保険に加入している家族と同居する場合)
  3. 国民年金手帳(加入者のみ)
  4. 介護保険受給資格証明書(前住所地で交付された人のみ)
  5. マイナンバーカード(個人番号カード)

転出届(市外ヘ引っ越すとき)

  1. 国民健康保険証(加入者のみ)
  2. 介護保険証(交付されている人のみ)

注:転出予定日までに届け出てください。

注:すでにマイナンバーカードを申請している方で、まだカードを受け取っていない場合は、届出の際、職員にお申し付けください。

転居届(市内で引っ越したとき)

  1. 国民健康保険証(加入者のみ)
  2. 介護保険証(交付されている人のみ)
  3. マイナンバーカード(個人番号カード)

世帯変更届(世帯主を替えたり、世帯を離合合併するとき)

  1. 国民健康保険証(加入者のみ)

 

お問い合わせ先

市民生活部 市民サービス課

電話番号:0761-58-2213 ファクス:0761-58-2293