「こどもの人権相談」強化週間
登録日:2025年7月9日
〇児童・生徒の皆さんへ
学校で友達から「いじめ」を受けて学校に行きたくないなどの悩みを抱えていませんか。でも先生や親には言えない・・・、誰に相談したらいいか分からない・・・。もしもそんな苦しみを抱えていたら、一人で悩まずに、私たちにお電話してください。
どうしたら解決できるか私たちと一緒に考えませんか。相談は無料、相談内容の秘密は守ります。
〇保護者の方へ
「いじめ」や体罰、不登校や親による虐待といった、こどもをめぐる人権問題は周囲の目につきにくいところで生じていることが多く、また、被害者であるこども自身も、その被害を外部に訴えるだけの力が未完成であったり、身近な大人に相談することをためらったりするする場合が少なくありません。
「こどもの人権110番」は、このようなこどもの発する信号をいち早くキャッチし、その解決に導くための相談を受け付ける相談窓口です。
相談は、金沢地方法務局において、人権擁護委員及び人権擁護事務担当職員がお受けします。相談は無料、秘密厳守で対応します。
電話番号 0120-007-110(全国共通フリーダイヤル・無料)
全国統一番号で最寄りの法務局につながります。ただし、土・日曜日は名古屋法務局につながります。
受付時間
8月27日(水曜日)~8月29日(金曜日) 8:30~19:00
8月30日(土曜日)、8月31日(日曜日) 10:00~17:00
9月1日(月曜日)、9月2日(火曜日) 8:30~19:00
<お知らせ>パソコンでのメール相談は、24時間受け付けています。
注:法務省のホームぺージからアクセスできます。(こどもの人権SOSeメール)
お問い合わせ先
市民生活部 市民サービス課
電話番号:0761-58-2213 ファクス:0761-58-2293