このページの本文へ移動する

戸籍証明等の郵便請求について

更新日:2024年3月1日

戸籍証明書等を郵便で請求する場合は、申請書を記入し、必要書類を確認のうえ、次の宛先に郵送して下さい。

マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニでも取得できます ⇒ コンビニ交付サービスについて

令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村の役場窓口で戸籍証明書等を請求できるようになります ⇒ 戸籍証明書等の広域交付について

宛先

〒923-1297 

 石川県能美市来丸町1110番地
 能美市役所 市民サービス課 まで


注:事務処理上、申請書到着から発送までに3から4日かかりますのでご了承ください。

注:請求内容に確認が必要な場合や、記載の不備や料金の不足などがあった場合は、申請書に記載されていますお電話番号にご連絡させていただきます。

注:事務処理は市民サービス課寺井・根上サービスセンターが行っております。返送は各サービスセンターから送付させていただきます。

必要書類、各種様式について

1. 申請書

戸籍証明等交付申請書(郵送請求用)又は便せん等に同様の内容を記入してご利用ください。

ダウンロード

 (1)本籍と筆頭者を記入してください。

 (2)全部事項証明書(謄本)・個人事項証明書(抄本)の区別、必要通数、個人事項証明書の場合は必要な方の氏名を記入してください。注:相続等の手続きで出生から死亡までの戸籍が必要な場合は、「誰々についての出生から死亡までの戸籍を各何通」など、必要な範囲をご記入ください。

 (3)申請者の住所・本籍・筆頭者・氏名・電話番号(平日昼間に連絡がつくもの)、申請者と必要な戸籍の筆頭者との関係を記入してください。

 (4)使いみちを具体的に記入してください。例「パスポートの申請をするため」等

2. 手数料

必要な通数分の定額小為替を郵便局で購入し、同封してください。(定額小為替購入には別途手数料がかかります。受取人等の記入は不要です。)注:例えば、相続の手続きで、出生から死亡までの戸籍が必要な場合、請求いただいてから戸籍をお調べするため戸籍が全部で何通になるかは事前にわかりません。必要な通数が不明な時は、多めの通数分の手数料を送っていただくことをお勧めします。不足分は再度送っていただくことになります。お釣りは定額小為替でお返しいたします。

3. 返信用封筒

返信料分の切手を貼り、申請者ご自身の住所・氏名を返信先としてお書きください。
返信先は、申請者の住民票に記載されている住所・氏名となります。

注:お急ぎの場合は、速達での申請をおすすめします。速達をご希望の場合は封筒に「速達」と朱書きし、基本料金+速達料金の切手を貼付してください。

4. 本人確認

申請される方の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証など)のコピーを同封して下さい。
注:代理人が申請する場合には、委任する方自身が書いた委任状が必要です。また、身分証明書を本人以外が申請する場合は、ご家族であっても委任状が必要です。

ダウンロード

 

お問い合わせ先

市民生活部 市民サービス課

電話番号:0761-58-2213 ファクス:0761-58-2293