このページの本文へ移動する

女性防火クラブが街頭広報を実施しました。

登録日:2025年3月25日

 3月23日(日曜日)、サンパーク辰口で能美市内の女性防火クラブ4団体(浜開発町女性防火クラブ、宮竹町婦人消防隊、辰口町自衛消防団婦人隊、緑が丘婦人消防隊)と能美市消防本部職員が協力し、住宅用火災警報器と感震ブレーカーの街頭広報を行いました。

 今回の街頭広報では、住宅用火災警報器の正しい設置方法と定期的な確認の重要性を説明しました。また、地震時に電気を自動的に遮断することで火災を防ぐ感震ブレーカーについても紹介しました。感震ブレーカーは、能登半島地震の教訓から多くの方々に関心を寄せていただきました。 特に人気だったのは、実物を体験できるパネルです。来店された方は実際に住宅用火災警報器や感震ブレーカーの操作を試すことができ、多くの方が足を止め、真剣に体験していらっしゃいました。感震ブレーカーに関しては「これで地震の際の火災リスクが減る」と安心する声が聞かれました。

 女性防火クラブと能美市消防本部は、このような広報活動を通じて、皆様の家庭がより一層安全になることを願っています。これからも地域の安心と安全を守るため、様々な情報提供を続けてまいります。

街頭広報2街頭広報1

お問い合わせ先

消防本部予防課

電話番号:0761-58-7119 ファクス:0761-58-6299

能美市消防本部
 〒923-1121 
石川県能美市寺井町ク9番地1
電話番号:0761-58-6320
ファクス:0761-58-6299