津波・大規模風水害対策車、高機能救命ボートを新規整備しました
登録日:2021年5月26日
緊急消防援助隊に係る総務省消防庁所有の国有物品として津波・大規模風水害対策車及び高機能救命ボートが石川県内で能美市消防本部に配備されました。
津波・大規模風水害対策車は、悪路走行が可能な小型水陸両用車やFRPボート、ゴムボートを積載し、市内はもとより、近年各地で発生している地震や豪雨被害が発生した際に緊急消防援助隊として出動する車両となります。
高機能救命ボートは、20人乗船可能で、がれき等のある水域においても操船できるようにケブラー加工が施されている仕様で、車いすごと救出可能な大型のゴムボートとなっています。
これからも、訓練を重ねて知識や技術の習熟に努め、災害対応力の強化を図り、安全安心のまちづくりに一層努めてまいります。
配備された津波・大規模風水害対策車・小型水陸両用バギー
電動油圧駆動式のパワーゲートにより、1,500kgの昇降能力を有し、重量物を容易に車両荷室に積載することができます。
![]() |
![]() |
救命ゴムボート 20馬力船外機が付属されていて、風水害時での流れの強い環境下での活動も可能な6人乗りのゴムボートです。 |
FRPボート 2馬力の船外機が付属されていて、繊維強化プラスチック製で、組み立て式の5人乗りのボートです。 |
配備された高機能救命ボート
![]() |
![]() |
収納時の高機能救命ボート 膨張式ゴムボートのため、小スペースでの保管、運搬が可能です。 |
30馬力の船外機 スクリューガードが付いているため、がれき等のある浸水域でも操船可能となります。 |
高機能救命ボート 諸元表 | |
形式/船体材質 | マリン・スペシャライズド・テクノロジー・リミテッド(MST Ltd):英国 / ICL600 |
使用時寸法 | L6,700mm×W3,050mm×H650mm |
収納時寸法 | L2,100mm×W900mm×H900mm |
本体重量/最大積載重量 | 200kg / 2,085kg |
最大搭載人員 | 20名 |
船外機 | トーハツ MFS30C |
総排気量/最大出力 | 526cc / 30PS |
お問い合わせ先
消防本部庶務課
電話番号:0761-58-4119 ファクス:0761-58-6299