このページの本文へ移動する

能美市洪水・土砂災害・津波ハザードマップ

更新日:2024年10月1日

日ごろからハザードマップを確認して、避難行動を確認しましょう。

防災行動計画は、自分や家族の生活環境や健康状態によって異なります。

各種ハザードマップを確認して、いざという時に迷わず避難行動に移ることができるよう備えましょう。

下のリンクをクリックすると、各項目へジャンプします。

水害(洪水・土砂災害・津波)ハザードマップ【ダウンロード】

ハザードマップの確認のしかた

水害ハザードマップの前提となる諸条件

 水害(洪水・土砂災害・津波)ハザードマップ【ダウンロード】

 河川ごとの水害ハザードマップ

手取川(6MB)(PDF文書)
手取川

 

梯川(6MB)(PDF文書)
梯川

 

西川・熊田川(6MB)(PDF文書)
西川・熊田川

 

 八丁川(6MB)(PDF文書)

八丁川

 

鍋谷川・舘谷川・仏大寺川(6MB)(PDF文書)
鍋谷川・舘谷川・仏大寺川

 

 全河川のハザードマップを重ねた水害ハザードマップ

2-1 市全域

能美市全域(6MB)(PDF文書)
能美市全域

 2-2 地区別

根上地区(6MB)(PDF文書)
根上地区ハザードマップ

寺井地区(6MB)(PDF文書)
寺井地区ハザードマップ
 
辰口地区(7MB)(PDF文書)
辰口地区ハザードマップ

宮竹地区(7MB)(PDF文書)
宮竹地区ハザードマップ

和気地区(7MB)(PDF文書)
和気地区ハザードマップ

ハザードマップの確認のしかた

(1)ハザードマップで自分の家を確認

地区別のハザードマップで自分の家の浸水や土砂災害が発生する危険度を確認しましょう。

  ハザードマップイメージ

(2)色が塗られているところは、災害の危険がある場所です。色が塗られている場合はどんな危険があるか確認しましょう。

 浸水の深さの目安

 ハザードマップの見方

(3)家屋倒壊等氾濫想定区域では早期避難を!

氾濫流や河岸侵食が発生するおそれがある河川沿いの地域は、早めの立ち退き避難が必要です。

氾濫流イメージ

河岸侵食イメージ

(4)避難方向と避難時に注意が必要な箇所

洪水による浸水が想定されている区域から避難する場合の概ねの方向を示しています。
ただし、局地的な豪雨等により急激に浸水の危険が高まった場合は、特に黄色「!」の場所等では道路が既に冠水している場合があります。状況に応じて、河川の水位情報等を確認し経路や避難先の選択が必要になります。

逃げ方向・避難時注意箇所凡例

水害ハザードマップの前提となる諸条件

洪水浸水想定区域

想定最大規模の降雨を想定し、下記の対象河川が氾濫した場合の浸水想定として、最大の水深および最大の範囲を表示しています。

発生想定最大規模降雨とは、1年間に発生する確率が1,000分の1(0.1%)の降雨を表します。発生確率は小さいですが、規模の大きな降雨であることを示しています。

対象河川と浸水想定区域の指定年月日
  • 手取川、梯川…平成29年4月17日(国土交通省)
  • 鍋谷川…平成30年7月26日、令和5年5月19日(石川県)
  • 西川、熊田川、八丁川、舘谷川、仏大寺川…令和5年5月19日(石川県)
想定上の最大降水量
  • 手取川流域…539mm/24時間
  • 梯川流域…350mm/9時間
  • 西川流域、熊田川流域、八丁川流域、舘谷川流域、仏大寺川流域…813mm/24時間

注1)浸水の予想される区域およびその程度は、雨の降り方や土地の変化、河川の整備状況などにより変化することがあり、地図に示した区域以外も浸水することがあります。

注2)支川や隣接する他河川のほか、想定を超える降雨や高潮、内水による氾濫等は考慮されていません。

土砂災害(特別)警戒区域

石川県が指定した土砂災害(特別)警戒区域をもとに表示しています。土砂災害警戒区域のデータは石川県土木部砂防課より令和3年2月2日までに告示された地域のデータを使用しています。

注1)ハザードマップに示した区域以外でも土砂災害が発生する可能性があります。

津波災害警戒区域

石川県が指定した津波災害警戒区域をもとに表示しています。津波災害想定区域のデータは石川県土木部河川課より令和5年3月10日告示のデータを使用しています。

注1)指定されなかった地域でも浸水が発生したり、指定された地域で基準水位より高い水位となる可能性があります。

お問い合わせ先

総務部 危機管理課

電話番号:0761-58-2201 ファクス:0761-51-5119