このページの本文へ移動する

定住促進補助金制度のあるまち

更新日:2021年4月1日

sumai

令和4年1月1日以降に住宅の登記が完了した方の申請受付を開始しました。

注:申請書類が一部変更になっています。

 

定住促進補助金制度

人口の社会増、地域コミュニティ担い手の確保を目的として、市内に住宅を取得した方を対象とする補助制度です。

申請者は次の要件をすべて満たしていることが必要です。

  • 申請者が45歳未満であること(対象住宅に居住を開始した日(住民票を移した日)時点の申請者の年齢で判定)
  • 地域コミュニティへの参画に同意すること
  • 市内定住を目的として、住宅を取得している(申請者が所有権を持つ)こと
  • 申請者及びその世帯員に市税等の滞納がないこと
  • 対象住宅が下水道に接続されていること(公共下水道整備区域における取得の場合)

ただし、詳細な要件により補助交付の対象に該当しない場合があります。

注1:平成29年4月1日以降に契約して住宅を取得した方が対象です。

注2:申請期限は、住宅の保存登記が完了した日、または住民票を移した日から3か月以内です。住宅の保存登記完了日は、当該補助金の交付に係る住宅の「所有権保存登記」または「所有権移転登記」がなされた日です。

注3:令和4年度から申請書類に変更があります。

補助基礎額と加算について

補助基礎額と加算額は下記のとおりです。

aaaaaaaaa

 

 

【注意事項

  • 県外者加算、市外者加算は、以下の1、2いずれも満たすことが条件です。
    1. 住民票上、世帯員の2分の1以上県外・市外に5年以上居住した後、能美市の取得住宅に転入していること。住民票を移したことが確認できない場合は加算対象外となります。
    2. 県外・市外からの転入者が住宅の所有権を有すること。
  • 中山間地区加算対象となるエリアは、和佐谷町、岩本町、灯台笹町、大口町、長滝町、莇生町、和気町、寺畠町、舘町、金剛寺町、坪野町、鍋谷町、仏大寺町です。
  • 三世代同居(30万円)と親世代同居(20万円)は、どちらか一方のみの加算となります。
  • 三世代は、申請者とその子、及び申請者の父母をいう。子は、三世代の同居または近居を始めた日が属する年度の4月1日時点で満18歳未満であるものとする。
  • 補助金交付要綱第7条に基づき、虚偽の申請、転居などにより交付の決定の取り消しまたは補助金の返還を求める場合があります。
  • 令和4年度の制度は令和5年3月末で終了となります。(制度の内容については年度ごとに見直しされます)
  • 詳細な要件については、地域振興課へお問い合わせください。

定住促進補助金交付申請について

  • 住宅の保存登記が完了した日、または住民票を移した日から3か月以内に申請してください。 住宅の保存登記完了日は、当該補助金の交付に係る住宅の「所有権保存登記」または「所有権移転登記」がなされた日です。
  • 補助金は同一世帯に付き一回のみ、単年度の補助となります。

申請書類は、市役所本庁舎(地域振興課)、根上サービスセンター、寺井サービスセンターに提出してください。

様式は、下記ダウンロード先からダウンロードいただけます。

申請に必要な書類

  1. 申請書(様式第1号)  
  2. 誓約書(様式第2号)  
  3. 誓約書(様式第3号)  
  4. 住民票の写し

    市民サービス課、根上サービスセンター、寺井サービスセンターで交付しています。「対象となる世帯全員」分を添付してください。

  5. 住宅の登記事項証明書(全部事項証明書)

    金沢地方法務局 小松支局で交付しています。オンライン交付請求もご利用いただけます。

  6. 住宅の取得に係る契約書(コピー)

    契約日、契約者名が確認できるもののコピーを添付してください。

  7. 振込先の口座番号が確認できる通帳又はキャッシュカード(コピー)

  8. 委任状
    注:補助金の申請者と振込先金融機関の口座名義が異なる場合に提出をお願いいたします。
     

  9. アンケート

  10. 戸籍の附票

    市外者加算、県外者加算を希望する方は必ず提出してください。世帯の1/2以上が市外もしくは県外に5年以上住んでいたことが確認できる附票を提出してください。

  11. 市内業者が設計、販売、工事したことが確認できる契約書(コピー)

    市内業者加算を希望する方のみ提出が必要です。

 

注:令和4年度より、完納証明書又は非課税証明書は、提出不要となります。

その他必要な書類
  • 同一住宅で申請者の居住部分の面積が75平方メートル以上となる増改築を行って住宅を取得した方は、増改築部分の面積が分かる図面を添付してください。  
  • 直近に、連続して5年以上市外に居住した方で、令和4年4月1日以降に、能美市内の事業所に新たに正規職員で雇用された世帯の主たる生計者は、在勤者加算の対象となります。誓約書(様式3号)と勤務証明書と世帯全員分の所得課税証明書を添付してください。
「住民票の写し」の取得は能美市役所で

月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。火曜日と木曜日は市役所本庁舎で午後7時まで延長窓口サービスをおこなっています。

  • 能美市役所本庁舎

    〒923-1297 能美市来丸町1110番地 電話0761-58-1111

  • 根上サービスセンター

    〒929-0123 能美市中町子86番地 電話0761-58-2215

  • 寺井サービスセンター

    〒923-1198 能美市寺井町た35番地 電話0761-58-2216

「登記事項証明書(全部事項証明書)」の取得は金沢地方法務局 小松支局で

金沢地方法務局 小松支局 オンライン交付請求

〒923-0868 小松市日出町1-120 小松日の出合同庁舎

月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分

申請書類のダウンロード
能美市定住促進補助金に関するQ&A

 

お問い合わせ先

企画振興部 企画地域振興課

電話番号:0761-58-2212 ファクス:0761-58-2291