新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
更新日:2022年5月11日
能美市の支援制度について
事業者の皆様へ能美市の支援制度についてご案内します。
能美市事業復活支援金
新型コロナウイルス感染症の感染拡大や長期化の影響を受け売上高が減少し、国及び石川県の事業復活支援金を受給した市内事業者に対して能美市事業復活支援金を支給します。
詳しくは能美市事業復活支援金のページをご覧ください。
能美市小規模事業者支援事業補助金
新型コロナウイルス感染症対策強化のため小規模事業者が行う接触機会軽減・換気機能向上につながる店舗・事務所改装工事等費用の一部を補助します。
詳しくは詳しくは能美市小規模事業者支援事業補助金のページをご覧ください。
能美市事業継続力強化認定企業支援事業補助金
事業継続力強化計画を策定し、経済産業大臣より認定を受けた企業に対して、認定を受けた計画の中で必要となる設備投資などの経費を一部補助します。
詳しくは能美市事業継続力強化認定企業支援事業補助金のページをご覧ください。
能美市事業再構築促進支援事業補助金
国の「事業再構築補助金」もしくは石川県の「新分野進出・事業転換支援事業費補助金」の交付を受けた市内事業者に、当該補助金の事業者負担額を対象経費として上乗せで補助します。
詳しくは能美市事業再構築促進支援事業補助金のページをご覧ください。
能美市就職説明会出展事業補助金
学生への企業PRの機会を確保し、U・I・Jターン就職の促進を図るため、対面型で開催される就職説明会等に出展する際の経費の一部を支援します。
詳しくは能美市就職説明会出展事業補助金のページをご覧ください。
能美市離職者等正規雇用支援事業補助金
新型コロナウイルス感染症の影響により、採用内定を取り消された学生や解雇された方などを正規雇用労働者として新たに雇用された市内事業者の方に対して、予算の範囲内において能美市離職者等正規雇用支援事業補助金を交付します。
詳しくは能美市離職者等正規雇用支援事業補助金のページをご覧ください。
新規採用者確保支援事業補助金
新型コロナウイルス感染症の影響下における人材確保を支援するために、市民を正規雇用した事業者に対し、補助金を交付します。
詳しくは新規採用者確保支援事業補助金のページをご覧ください。
セーフティネット認定の申請について
取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破たん等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化を行う制度です。
詳しくはセーフティネット認定の申請のページをご覧ください。
以下の制度は申請受付期間が終了しました
・雇用等維持支援事業補助金
・専門家による経営相談窓口の開設
・感染拡大防止支援事業補助金
・のみ応援特典券(第1弾、第2弾、第3弾、第4弾「のみ応援イート券」)
・市内小規模事業者持続化支援事業補助金
・販路拡大支援事業補助金
・サービス業等持続化支援給付金事業
・生活必需品販売持続化支援給付金事業
・事業継続緊急支援事業補助金
・能美市新型コロナウイルス感染拡大防止協力金
石川県の支援制度について
最新情報は、事業者向け支援制度をご確認ください。
石川県事業復活支援金
新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営環境が継続している県内中小企業及び個人事業主の事業継続・回復を支援するため、国の事業復活支援金に、県が独自に上乗せする「石川県事業復活支援金」を給付します。
詳しくは石川県事業復活支援金のページをご覧ください。
いしかわ新型コロナ対策認証制度
GoToイートや県民向け県内旅行応援事業などに登録するには「石川県新型コロナ対策取組宣言」と「いしかわ新型コロナ対策認証制度」への申請が必要です。
詳しくはいしかわ新型コロナ対策認証制度のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症経営改善支援特別融資
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の早期の経営改善を促すために、国が新たに設けた「伴走支援型特別保証制度」を活用した融資制度を創設します。
詳しくは新型コロナウイルス感染症経営改善支援特別融資のページをご覧下さい。
以下の制度は申請受付期間が終了しました
・石川県経営持続支援金
・石川県家賃支援給付金
・感染拡大防止対策支援金
・小規模事業者感染拡大防止緊急支援費補助金
・新分野チャレンジ緊急支援費補助金
・新分野進出・事業転換支援費補助金
・石川県新型コロナウイルス感染拡大防止協力金(第3次、第4次、第8次、第9次)
・石川県新型コロナウイルス感染拡大防止協力金(第4次)
・石川県経営持続月次支援金
国の支援制度について
最新情報は、各種支援のご案内をご確認ください。
事業復活支援金
新型コロナウイルス感染症の影響で令和3年11月から令和4年3月のいずれかの月の売上高が50%以上または30%~50%未満減少した事業者に対して給付金を支給します。
詳しくは事業復活支援金のページをご覧ください。
事業再構築補助金
新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
詳しくは事業再構築補助金のページをご覧ください。
雇用調整助成金
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上の減少した事業者が従業員を一時的に休業させた場合などに助成金を支給します。
詳しくは雇用調整助成金のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症特別貸付
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売り上げが減少した事業者を対象に資金繰り支援を行います。
詳しくは新型コロナウイルス感染症特別貸付のページをご覧ください。
以下の制度は申請受付期間が終了しました
・持続化給付金
・家賃支援給付金
・一時支援金
・月次支援金
中小企業向け補助金・支援サイト「ミラサポplus」
「ミラサポplus」は中小企業・小規模事業者向けの補助金申請や事業支援のサポートを目的とした、国のWebサイトです。
中小企業事業者・小規模事業者の皆様に、中小企業支援施策を「知ってもらう」「使ってもらう」ことを目指し、制度をわかりやすく検索できる機能や、各制度の説明や申請方法をご案内しています。
・ミラサポplus
関係リンク先
・経済産業省(新型コロナウイルス感染症関連:経済産業省の支援策)
・中小企業庁(セーフティーネット保証)
・石川県信用保証協会
関連リンク
お問い合わせ先
産業交流部 商工課
電話番号:0761-58-2254 ファクス:0761-58-2266