能美市誕生20周年記念制作 九谷焼 ふるさと納税返礼品「壺」山岸 大成 作
登録日:2025年11月13日
作品名 壺 色絵薔薇「凛」
第80回日本芸術院賞を受賞された、山岸 大成氏に能美市誕生20周年を記念して特別に制作いただきました。
庭に植わっているバラを写生して、モチーフにした作品です。白磁に青の濃淡でバラが描かれ、凛とした美しさが表現されています。造形から手掛けられ、立体感ある作品となっています。
サイズ:縦約18cm×横約18cm×高さ約22.5cm
寄附金額 1,670,000円

作家 山岸 大成 氏

| 1995年 | 石川県能美市寺井町に生まれる | |
| 1978年 | 金沢美術工芸大学 工芸デザイン科卒業 | |
| 日展(国立新美術館) | ||
| 1978年 | 初入選 | |
| 1990年 | 特選 作品 “時空の景” | |
| 1996年 | 特選 作品 “風のSCENE” | |
| 1999年 | 審査員(以後7回) | |
| 1907年 | 評議員 | |
| 1919年 | 特別会員 | |
| 2020年 | 東京都知事賞 作品 “神々の座 那智” | |
| 2022年 | 内閣総理大臣賞 作品 “神々の座 天叢雲” | |
| 日本現代工芸美術展(東京都美術館) | ||
| 1980年 | 現代工芸賞 作品 “浮上の景” | |
| 1988年 | 審査員(以後8回) | |
| 1992年 | 北欧、ドイツ美術工芸研修 | |
| 1996年 | 会長賞 作品 “風の景” | |
| 1997年 | 評議員 | |
| 2008年 | 文部科学大臣賞 作品 “出雲” | |
| 2012年 | 理事 | |
| 内閣総理大臣賞 作品 “神々の座” | ||
| 現代美術展(石川県立美術館/金沢21世紀美術館) | ||
| 1986年 | 最高賞 知事賞 作品 “86-2” | |
| 1989年 | 審査員(以後14回) | |
| 2012年~ | 現代美術展運営委員長 | |
| 1998年 | セラミックアート国際ビエンナーレ’98 推薦作家部門賞 作品 “時空遥か” | |
| 2012年 | 第1回ベストセレクション ’2012展 選抜(東京都美術館) | |
| 2014年 | 北國文化賞 | |
| 2015年 | 金沢駅コンコース陶板制作 | |
| 2018年 | 石川県立中央病院エントランスホール陶壁制作監修 | |
| 2020年 | 特別展 工藝 ’2020 自然と美のかたち 作品 “神々の座 出雲”(東京国立博物館 表慶館) | |
| 2021年 | 石川県文化功労賞 | |
| 2024年 | 日本芸術院賞 “神々の座 綿津見” | |
現在
- 日展 特別会員
- 現代工芸美術家協会 理事
- 石川県美術文化協会 事務局長兼副理事長
- 石川県陶芸協会 会長
お問い合わせ先
市長室 広報広聴課
電話番号:0761-58-2208 ファクス:0761-58-2290