このページの本文へ移動する

広報のみ

更新日:2024年12月27日

目次

広報のみ2024年12月号

ご覧になりたいページをクリックしてください。別ウインドウでPDFファイルが開きます。 

広報のみ令和6年12月号表紙

広報のみ12月号
  ページ 内容
  全ページ(6MB)(PDF文書)  
特集

2~5ぺージ(1MB)(PDF文書)

功績をたたえて

日展 内閣総理大臣賞 武腰一憲さん

のみふる古墳まつり×防災フェスタ2024

先月初旬までの主なできごと

6~9ページ(1MB)(PDF文書)

市民と市政の歩み

  • 日本パーツセンターが紺綬褒章を受章
  • 本多さんがハンドボールアジア選手権で優勝
  • 森俊東さんが厚生労働大臣表彰を受賞
  • 能美市商工女性まちづくり研究会からご寄附
  • 能美市優良建設工事表彰
  • 2団体が県都市緑化及び都市公園功労者知事表彰
  • 孤立集落救出訓練
  • 市内中学生代表が沖縄県恩納村訪問を報告
  • 物見山陸上競技場に電子音スタート発信装置を設置
  • ヨネックスソフトテニス教室
  • 第20回能美市総合文化祭
  • 九谷陶芸村まつり(秋の茶碗まつり)
  • 能美市企業ガイダンス
  • 市内こども園で人権人形劇・紙芝居を上演
  • 福岡保育園の園児が加賀丸いもを収穫
  • 子どもと未来の能美環境フェスタを開催
  • 祝百寿 おめでとうございます

暮らしの情報

情報ひろば

10~21ページ(2MB)(PDF文書)

能美市から暮らしに関する情報

第50回衆議院議員総選挙の結果

お知らせ

  • 除雪作業にご協力ください
  • 水道の凍結にご注意を
  • 能美根上駅東口駐車場が便利になります
  • 自転車罰則強化
  • 児童手当12月定例支給
  • 人権週間 北朝鮮人権侵害問題啓発週間
  • 帯状疱疹の症状がある場合はすぐに受診しましょう
  • デジタル予診票の対応医療機関が新たに増えます!
  • お持ちの保険証は有効期限まで使用できます
  • マイナンバーカード休日窓口
  • マイナンバーカード特急発行
  • 家屋を新築、増築、滅失したときは届出をお願いします
  • 給与支払報告書の提出をお願いします
  • 口座振替利用者への「車検用納税証明書」送付を廃止します
  • 社会保険料控除証明書を送付します
  • 市内企業のインターンシップ実施を支援
  • 「リクのみ」追加しませんか
  • IoT家電購入を助成します
  • 年末年始の休業案内

催し
 

  • 第9回九谷ぬり絵コンテスト表彰式・展覧会

募集
 

  • 能美市任期付職員募集
  • 令和7年度 能美市会計年度任用職員募集
  • 要約筆記体験講座 受講生募集
  • 能美市不動産公売 

情報ひろば

連載

22~31ページ(3MB)(PDF文書)

ひぽ能んの取り残されない(インクルーシブ)講座

S!S!SDGs

のみふるだより

九谷焼イッピン!ここが見どころ!

今月の手話

いしかわ動物園にズームイン!

みんなの図書館

能美ゆく 子どもたち・12月の子育てカレンダー

国際交流掲示板(International exchange information)・ご寄附

能美の宝~施設編~ 辰口温泉総湯 里山の湯 足湯紹介

12月の相談・国際交流

主要行事・イベント実施予定

今月の口座振替・美化センター休場

裏表紙

32ページ(553KB)(PDF文書)

障害者週間

編集後記

広報のみ電子版

広報のみをいつでも簡単にスマートフォンなどで読むことができるように、広報のみの電子版をスタートしました。市民の方だけでなく、市外の方でも手軽に広報のみを読むことができます。なお、利用料は無料です。

電子版は4種類あります。ご自身の使いやすいものをご利用ください。

詳しくは「広報のみ電子版」をご覧ください。

「広報のみ」にお子さまの誕生日をお祝いする顔写真を掲載しませんか

発行月にお誕生日を迎えるお子さまの顔写真を掲載しています。掲載を希望される方は、ぜひご応募ください。

詳しくは「広報のみ」にお子さまの誕生日をお祝いする顔写真を掲載しませんかをご覧ください。

「広報のみ」読者の皆さんのご意見をお聞かせください

市の出来事やお知らせなどの情報を皆さまにお届けしている「広報のみ」について、内容の充実や紙面の改善を図るため、アンケートを実施しています。

詳しくは「広報のみ」読者の皆さんのご意見をお聞かせくださいをご覧ください。

声の広報について

目が見えにくいなどの理由で、音声による「広報のみ」「能美市議会広報誌 のみだより」「能美市社会福祉協議会広報誌 ほほえみ」を希望される方には、市内のボランティアグループが作成した音声原稿(カセットテープ)を無料でお貸しすることができます。

詳しくは社会福祉協議会(電話番号:0761-58-6200、ファクス:0761-58-6250)までお問い合わせください。

お問い合わせ先

市長室 広報広聴課

電話番号:0761-58-2208 ファクス:0761-58-2290