能美市地域自立支援協議会 活動報告
登録日:2025年1月31日
能美市では、障がいのある人が住み慣れた地域において安心・安全に日常生活を営むことができるよう、相談支援体制をはじめとする地域の障害福祉に関するシステム作りを進めることを目的に能美市地域地域自立支援協議会を設置しています。
このページでは自立支援協議会と分野別連絡会の取組等について報告していきたいと思います。
令和6年度 活動報告
全体会(協議会)
★令和6年11月7日(木曜日) 第1回 能美市地域自立支援協議会を開催しました。
事業所連絡会(訪問系)
★ 令和6年12月7日(土曜日) 訪問系従事者の集い㏌みんなの街フェスを開催しました。
子ども連絡会
★令和6年12月26日・27日、 放課後児童クラブと放課後等デイサービスの児童が交流ボッチャで交流しました。
令和5年度 活動報告
全体会(協議会)
★令和5年10月26日(木曜日) 第1回 能美市地域自立支援協議会を開催しました。
★令和6年2月22日(木曜日) 第2回 能美市地域自立支援協議会を開催しました。
★令和6年3月28日(木曜日) 第3回 能美市地域自立支援協議会を開催しました。
事業所連絡会(通所系)
★令和5年8月26日(土曜日) 辰口まつりにボランティアとして参加しました。
R5.8.26辰口まつりボランティア参加(765KB)(PDF文書)
ボランティアの様子は通所系インスタグラムにも投稿しています。
事業所連絡会(訪問系)
★ 令和5年12月16日(土曜日) 訪問系従事者の集い㏌みんなの街フェスを開催しました。
子ども連絡会
★令和5年10月4日(水曜日) IRODORIひろば見学を実施しました。
★令和5年11月2日(土曜日) 「医療的ケア児の保護者の想いを聞く会」を開催しました。
★令和5年12月26日・27日、令和6年3月25日・26日 放課後児童クラブと放課後等デイサービスの児童がボッチャで交流をしました。
その他の取組
★令和5年12月16日(土曜日) 「みんなの街フェスin能美」にて障がいのある人たちの「気づいてほしいこと」「知ってほしいこと」などをお聞きしました。
令和4年度 活動報告
全体会(協議会)
★令和4年10月6日(木曜日) 第1回 能美市地域自立支援協議会を開催しました。
★令和5年3月30日(木曜日) 第2回 能美市地域自立支援協議会を開催しました。
事業所連絡会(通所系)
★令和4年12月 インスタグラムのアカウントを開設しました。
事業所連絡会(訪問系)
★令和5年1月25日(水曜日) 「障害者虐待防止・権利擁護に関する情報・意見交換会」を開催しました。
子ども連絡会
★令和4年10月6日(木曜日) 「医療的ケア児の保護者の思いを聞く会」を開催しました。
★令和4年12月 放課後児童クラブと放課後等デイサービスの交流を行いました。
その他の取組
★令和4年12月10日(土曜日) 「みんなの街フェスin能美」にて【みんなの声】をお聞きしました。
能美市地域自立支援協議会については こちら
お問い合わせ先
健康福祉部 いきいき共生課
電話番号:0761-58-2233 ファクス:0761-58-2292