このページの本文へ移動する

「避難指示」で必ず避難!「避難勧告」は廃止です。

登録日:2021年5月20日

災害がせまった時に市が発令する避難指示など(警戒レベル3・4・5)の情報が大きく変わりました。

令和3年5月の災害対策基本法改正により、能美市が発令する避難情報などを災害発生の切迫度に応じて5段階で示す警戒レベルが以下の通り変更となっています。

避難情報の種類と意味を確認しておきましょう。

警戒レベルと避難情報等

変更点のまとめ

  • 警戒レベル5は「緊急安全確保」に変わりました。
  • 警戒レベル4は「避難指示」に変わり、「避難勧告」は廃止になりました。
  • 警戒レベル3は「高齢者等避難」に変わりました。

制度変更の目的

令和元年台風第19号(令和元年東日本台風)では、同時多発的かつ広範囲に甚大な被害が発生し、これら豪雨でも避難しなかった、避難が遅れたことによる被災や、豪雨・浸水時の屋外移動中の被災、また高齢者等の被災が多く見られました。

避難勧告で避難しない人が多い中で、警戒レベル4の中に「避難勧告」と「避難指示(緊急)」の両方が位置付けられ、わかりにくいという課題が顕在化しました。

そこで、制度変更により、警戒レベル4を「避難指示」に一本化し、また警戒レベル5を「緊急安全確保」とすることで直ちに安全確保を促すことができることとするなど避難情報の改善を図りました。

警戒レベル3「高齢者等避難」

「警戒レベル3高齢者等避難」が発令されると、対象の区域の高齢者や要配慮者(避難に時間のかかる方等)は避難を始めてください。

この情報は高齢者等だけの情報ではありません。高齢者等以外の方も必要に応じて不要不急の外出を控えるなど普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難するタイミングです。今後起こりうる状況の変化に備えましょう。

警戒レベル4「避難指示」

「警戒レベル4避難指示」が発令されると、対象の区域の方「全員」が避難をしてください。

制度改正で「避難勧告」は廃止され、これまでの避難勧告が発令されるタイミングで「警戒レベル4避難指示」が発令されます。

警戒レベル5「緊急安全確保」

「警戒レベル5緊急安全確保」は災害が発生または切迫している状況で対象の区域に発令されます。この情報が発令された場合は、対象の区域にお住まいで避難が完了していない方には命の危険がありますので、直ちに身の安全を確保してください。

ただし、この情報は災害が発生・切迫した段階での発令になります。さらに、能美市が状況を正確に必ず把握できるとは限りませんので、必ず発令されるものではありません。

「警戒レベル5緊急安全確保」発令の有無にかかわらず、「警戒レベル3高齢者等避難」や「警戒レベル4避難指示」発令のタイミングで必ず避難するようにしましょう。

 

詳しくはこちら

避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月10日)・内閣府防災情報のページ

お問い合わせ先

総務部 危機管理課

電話番号:0761-58-2201 ファクス:0761-51-5119