このページの本文へ移動する

地区計画の概要

更新日:2023年4月3日

地区計画とは

 地区計画とは、地区の課題や特徴を踏まえ、住民と市町村とが連携しながら、地区の目指すべき将来像を設定し、その実現に向けて都市計画に位置づけて「まちづくり」を進めていく手法です。

地区計画で決めること

地区計画の「目標」や「方針」を定めます

 地域の人々が、まちの将来像を目標として共有することにより、まちづくりを実感し、目標の実現に向けた方針のもとに、地区としてのまとまり、一体感を持ったまちづくりを進めることができます。

「地区整備計画」で道路や公園などの位置や建築物などのルールを定めます

 地区計画の方針に従って、道路や公園などの「地区施設」や、「建築物等に関する事項」など、まちづくりの内容を具体的に定めます。

  •  地区内に必要な道路や公園、広場などを「地区施設」に位置づけ、必要な公共空間が確保できます。
  •  「建築物等に関する事項」で、建築物の用途や高さなど、きめ細かなルールを決め、地区の特性を活かした良好な住環境や美しい街並みなどを守り、または、誘導することができます。

 能美市には現在12地区において地区計画があります。それぞれの地区計画の内容は、下記の各地区のダウンロードファイルをご参照ください。

ダウンロード

   ☆(リンク先)「福島しらさぎの里 宅地分譲に際しての条件」もご確認ください

地区計画の区域内における行為の届出について

 地区計画で建築ルールが定められた区域で建築などの工事を行うときは、工事に着手する日の30日前までに、設計図書などに所定の届出書を添えて、能美市まち整備課(電話:0761-58-2251)に届けてください。

なお、建築確認申請を伴う場合は、確認申請前に届出の手続きを行ってください。

詳しくは、(リンク先)「地区計画の区域内における行為の届出」をご覧ください。

お問い合わせ先

土木部 まち整備課

電話番号:0761-58-2251 ファクス:0761-58-2298