ママと赤ちゃん訪問
更新日:2025年4月1日
能美市では母子の心身の健康をサポートさせて頂くために、助産師や保健師が家庭訪問を行っています。
対象:能美市民
利用までの流れ:出生連絡票を子育てアプリ「はぐはぐ」からご提出ください。出生連絡票をもとに、保健師または助産師が電話で訪問日時をお約束してからお伺いします。能美市外へ里帰り中の方で、里帰り先での赤ちゃん訪問をご希望の場合は、出生連絡票に滞在先住所をご入力ください。
・産後2週間助産師等訪問(希望の方)
産後は母にとってこころと身体の変化が大きい時期です。その時期を乗り越えるお手伝いを訪問でさせてもらっています。具体的には、母の健康確認や赤ちゃんの体重測定、授乳や育児についての相談、子育て支援サービスの紹介などを行います。
・赤ちゃん訪問(産後2か月頃、全ての方)
赤ちゃんの体重の確認や、育児や授乳の相談、乳幼児健診・予防接種の説明などを行います。早めの訪問を希望される方は、健康推進課までご連絡ください。
関連リンク
お問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
電話番号:0761-58-2235 ファクス:0761-58-6897