のみポータル ー 共通IDでつながる自治体データ ー
登録日:2025年8月28日
のみポータルとは?
「のみポータル(能美市データ連携標準システム)」は、石川県が発行する共通ID(いしかわID)を使用して個人専用のマイページを作成することで、能美スマートインクルーシブシティ推進事業に関わる複数のサービスのユーザーIDやデータをつなげるシステムです。
【マイページでできること】
- つながっているサービスの確認や管理をすることができます
- 見守りサービスの利用者が、一定期間反応がないときに、コールセンターが安否確認を行う連絡先を登録することができます
【マイページの作成方法】
以下のページから「いしかわID」と連携することで、自分専用のマイページを作成することができます。
IDやデータがつながるとどうなるの?
- 脱炭素アプリや健康増進アプリのポイントを、地域ポイント「能美トチポ」に変換
・脱炭素アプリ(SPOBY)内にある「能美トチポ申請」ボタンから申請すると、脱炭素活動で得られた「脱炭素ポイント」が、地域のお店で使える「地域通貨ポイント(能美トチポ)」に自動で変わるようにすることができます。
・健康増進アプリ(健康マイレージ)のユーザーIDをマイページの該当箇所に入力いただくことで、「健康増進ポイント」が「能美トチポ」に変わるようにすることができます。 - 見守りサービスで安心を
一定期間IoT家電のセンサー反応や新聞アプリの閲覧履歴がない場合、マイページに登録された連絡先が自動でコールセンターに伝わり、コールセンターから見守り対象者にお電話で安否確認を行うことができるようになります(見守りサービス利用者限定)。
のみポータル関連のサービス紹介
- SPOBY
- 健康マイレージ(のみヘルス)
- IoT見守りサービス
- 新聞見守りサービス
お問い合わせ先
企画振興部 デジタル推進課
電話番号:0761-58-2204 ファクス:0761-58-2291