令和7年度能美市予算
更新日:2025年6月24日
令和7年度当初予算は、編成時期が市長選挙と重なることから、骨格予算(注1)での編成となります。新規事業や政策判断を要する政策経費については、6月補正において計上を予定しています。ただし、国の経済対策等への対応、喫緊の課題への対応については、当初予算に計上します。
用語説明
注1.骨格予算とは
本来予算は、その年度の歳入・歳出すべてを見越して編成されますが、市長の選挙時期等の関係から政策的な判断ができにくい場合は、経常的な経費を中心に必要最小限度の予算計上とします。肉付け(注2)の無い骨格のみを表すことから、骨格予算と言われています。能美市の場合は、市長選挙が2月に執行予定とされていることから、当初予算は骨格予算で編成することになります。
注2.肉付け予算とは
政策的な経費や新規事業は、事由が解消後に補正予算で対応することになります。骨格予算に肉付けすることから、肉付け予算と言われています。当初予算編成後の最初の補正予算で肉付けすることになります。能美市の場合は、第2回定例会に6月補正予算で対応を予定しています。
ダウンロード
令和7年度能美市当初予算
一般会計の予算総額は282億円(対前年比+6億4,000万円、+2.3%)です。
一般会計・特別会計・企業会計をあわせた予算総額は、503億2,110万円(対前年比+33億6,630万円、+7.2%)です。
ダウンロード
令和7年度能美市6月補正
一般会計においては、今年度当初予算は編成時期が市長選挙と重なったため、「骨格予算」として編成しました。今回の補正予算では、次の重点4事業を中心に事業・施策の7本柱と5つの方針・目的のもと、更なる「移住定住の促進」につながるよう政策的経費や新規事業を盛り込み、14億1,300万円を追加しました。
【重点4事業】
(1)能美市役所本庁舎防災・機能強化事業(874,000千円)
(2)能美市立病院 ~今後の在り方に向けて~(30,500千円)(病院事業会計)
(3)能美根上駅周辺活性化整備事業(62,000千円)
(4)行財政改革推進検討事業(8,646千円)
詳細は令和7年度6月補正予算のあらましをご覧ください。
工業用水道事業会計においては、供給先企業からの要望に応じ契約水量の増量に対応するため、配水ポンプ施設増強に係る設計業務として資本的支出に3,751万円を追加しました。
病院事業会計においては、新たに立ち上げる「能美市立病院在り方検討委員会」に係る費用や介護老人保健施設「はまなすの丘」の能美市立病院内への移設に向けた施設・設備等の改修として、収益的支出に1,450万円を追加し、資本的支出に1,600万円を追加しました。
ダウンロード
お問い合わせ先
総務部 財政課
電話番号:0761-58-2203 ファクス:0761-58-2290