このページの本文へ移動する

災害の備え チェック表

登録日:2024年7月2日

 災害時の備えを確認しましょう

 災害時においては普段から数々の備えが必要ですが、高齢者や障がいのある方については、特別な備えが必要な場合があります。

 以下の災害を想像したうえで、『災害の備え チェック表』の項目から、災害時の備えの課題を見つけましょう。

<災害状況の想定>

 地震や水害等の災害が発生し、自宅には被害がなく生活は可能な状態ですが、ライフライン(電気、ガス、水道)が止まりました。

 これから3日間、この状態のまま、自宅で過ごすものとします。

  •  確認事項1 『災害の備え チェック表』について、自宅での準備状況を確認します。チェック欄に以下の順番で記入しましょう。
  1. チェック欄:自分には必要な項目で、現在の自宅での状況を判断し○△×-を選んで記入してください。(○:十分準備ができている △:多少の準備はできているが不十分だと思う ×:まったく準備ができていない -:自分には不要)
  2. 「備えの課題」欄:×・△がついた項目が現在の備えの課題です。気が付いた課題や準備すべきものを備えの課題欄に記入してください。
  • 確認事項2 下表の『必ず確認が必要な項目』について実施状況欄に記入しましょう。

    ○:できている ×:できていない→できていない場合は今後の取組について記入しましょう。

災害の備え説明(240KB)(PDF文書)

お問い合わせ先

健康福祉部 いきいき共生課

電話番号:0761-58-2233 ファクス:0761-58-2292