能美市章の利用について
更新日:2024年5月28日
能美市の市章は平成17年2月1日 に制定されました。能美市章は三町が合併し一つの新市をつくり三位一体となり発展することを象徴しており、能美市の三つの「の」を渦巻き状に配置しデザインしています。また、三つの「の」により「のみ」と読む事も意図しています。三町が三位一体となり発展することをシンボライズすると同時に、三という最も安定的な数のイメージは、例えば能美市のまちづくりテーマでもある海・山・川の恵みをあらわすこともでき、自然・人・文化など、環境や社会の調和とバランスの象徴ともなります。
市章の使用
市章を使用する場合は、あらかじめ 市章使用承認申請書を提出し、承認を受ける必要があります。市章に関する取り決めは「能美市章の使用に関する取扱要綱」に定められています。要綱についてはこちらからご確認ください。
使用基準
市章の使用は能美市章の使用に関する取扱要綱第4条の規定に基づき、以下のすべてに該当する場合に許可されます。
(1) 能美市を表象する必要があること。
(2) 能美市の事務又は能美市が推進する事業に密接に関連する事業等において使用すること。
(3) 能美市の品位を損なう目的に使用するものでないこと。
(4) 営利を主たる目的とした活動に使用するものでないこと。
(5) 宗教活動、政治活動又は法律に抵触する活動等に関与するおそれがないこと。
市章の使用申請方法
市章の使用申請を行う際は、市章使用承認申請書をダウンロードして、必要事項を記入していただき、郵送、持参又はメールで提出してください。
Mailアドレス:somu@city.nomi.lg.jp
お問い合わせ先
総務部 総務課
電話番号:0761-58-2200 ファクス:0761-58-2290