大人の任意予防接種 費用助成(風しん)
更新日:2021年4月1日
下記の助成は令和6年3月31日までの接種が対象となります。
令和6年3月に接種された方の助成申請期限は令和6年9月30日までです。お早めに申請ください。
対象ワクチン名
風しんワクチン、MR(麻しん・風しん)ワクチン
対象者
下記1から4の全てに該当する方が対象となります。
助成対象となるか下記掲載の「風しん予防接種費用を助成します」のチャートを参照し、必ずご確認ください。
- 風しん予防接種時において能美市に住所を有する人
- 1962年4月2日から1990年4月1日生まれの人
- これまでに能美市風しん任意予防接種費用助成を受けていない人
- 2018年4月1日から風しん予防接種時までに風しん抗体検査(HI法もしくはEIA法に限る)を受検し、HI法16倍以下、EIA法8.0未満(EIA価)または30未満(国際単価(IU)/ml)の値にある人
助成額・回数
1人1回 5,800円(上限、接種費用と比較して安い金額を助成)
助成方法
償還払い(立て替え払い)方式
- 医療機関窓口で料金を一旦払い、領収書の発行を受けます。
- 後日、健康推進課(サンテ)、市民サービス課、寺井サービスセンター、根上サービスセンターで申請手続きを行います。接種日の翌月から数えて6か月以内に申請してください。それを過ぎると助成を受けることができません。
- 申請の翌月末までに、希望された口座に助成金が振り込まれます。
申請に必要なもの
- 申請書
- 風しん抗体検査結果
(2018年4月1日以降に受検したもので、検査機関(病院名等)・受検者名・検査日・検査方法・結果がわかるもの) - ワクチン接種領収書(原本)(接種者名・接種日・ワクチン名がわかるもの)
- 振込先のわかる通帳又はカードの写し(申請者本人のもの)
助成対象の接種期間
令和6年3月31日まで
助成申請期間
接種日の翌月から数えて6か月以内に申請していください。それを過ぎると助成することができません。
令和6年3月に接種された方の最終受付日は令和6年9月30日までです。
申請書受付場所
健康推進課、市民サービス課、寺井サービスセンター、根上サービスセンター
風しん抗体検査事業について
石川県では、県内に居住する方で下記のいずれかに該当する方を対象に、風しんの抗体検査を実施しています。
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者
- 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者
ただし、過去に風しん抗体検査を受けた結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明し、予防接種を受ける必要がないと認められる方は除きます。
その他実施医療機関、費用など詳しくは石川県のホームページをご確認ください。
風しん第5期定期予防接種
国の定期接種の対象者(1962年4月2日から1979年4月1日生まれの男性)は抗体検査を無料で受けられるクーポン券で検査を実施します。検査の結果、抗体が不十分となった方は、無料で予防接種が受けられます。詳しくは関連リンク「能美市風しんの抗体検査及び風しんの第5期定期予防接種について」をご覧ください。
お問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
電話番号:0761-58-2235 ファクス:0761-58-6897