風しんの抗体検査及び風しんの第5期定期予防接種について
更新日:2025年2月28日
【医療機関の方へ】風しんの抗体検査および風しんの第5期定期予防接種 〔令和7年3月実施分の請求について〕ページはこちら
風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、風しんの無料抗体検査・予防接種を実施しています。
この年代の男性の方には、過去に公的に予防接種が行われていないため、自身が風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまう恐れがあります。妊娠早期の妊婦が風しんに感染すると、赤ちゃんが先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障害が出ること)になる可能性があります。感染を拡大させないためには、社会全体が免疫を持つことが重要です。
風しん抗体検査をうけて、十分な量の抗体がない方は早めに予防接種を受けましょう。
クーポン券について
これまでに送付したクーポン券の有効期限は令和5年2月末で終了しました。風しん無料抗体検査・予防接種をご希望の方には新しいクーポン券を発行します。健康推進課へ電話でお申し込みください。郵送または窓口にて新しいクーポン券をお渡しします。
注:能美市から転出された方は能美市発行のクーポン券を使用できません。異動先の市区町村で新たにクーポン券を発行してもらってください。
対象者
抗体検査
能美市に住民票がある昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
予防接種
能美市に住民票がある昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、抗体検査の結果、十分な量の風しんの抗体がなかった方
実施期間
令和7年3月31日まで
費用
1人につき1回まで、風しん抗体検査・定期予防接種が自己負担無料で受けられます。
注:クーポン券を重複して使用した場合、2回目以降の抗体検査や予防接種は自己負担となりますのでご注意ください。
抗体検査・予防接種の流れ
1.風しんの抗体検査を受ける
検査は、実施医療機関または健診の機会に、採血して行います。
●実施医療機関で受ける
全国の指定医療機関で受けることができます。クーポン券を使用できる医療機関の一覧は厚生労働省ホームページをご覧ください。(情報は随時更新)
予約が必要な場合がありますので、事前に医療機関にお問い合わせください。
●健診と同時に受ける
・国民健康保険加入の方 → 能美市特定健診で受けられます
注:特定健診(集団健診)と同時に受ける場合は予約が必要です。日程、予約方法などの詳細は6月以降に掲載します。医療機関で特定健診を受ける場合は、希望する医療機関に事前にお問い合わせください。
・社会保険加入の方 → 会社等にお問い合わせください
2.検査の結果を聞き、免疫がない場合は風しんの予防接種を受ける
検査を受けた医療機関または健診実施機関より検査結果をお知らせします。風しんへの免疫がなかった方(十分な量の抗体がなかった方)は、早めに予防接種を受けてください。接種する予防接種はMR(麻しん風しん)ワクチンです。検査の結果、十分な抗体があった方は予防接種は不要です。
平成26年4月1日以降に実施した風しん抗体検査の記録があり、その結果が十分な量の抗体がない方(HI法8倍以下、EIA法6.0未満(EIA価)または15未満(国際単位(IU)/ml)等は抗体検査を受けずに、定期予防接種を受けることができます。
持ち物
- クーポン券
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
- 抗体検査の結果(風しんへの免疫がなく、予防接種を受ける方)
能美市内の風しん抗体検査・定期予防接種実施医療機関
住所 | 医療機関 | 電話番号 |
寺井町 | 秋山医院 | 57-0666 |
福島町 | あさもとクリニック | 56-0880 |
西二口町 | きだ整形外科クリニック | 55-8811 |
辰口町 | たつのくちクリニック | 52-0061 |
寺井町 | 寺井病院 | 58-5500 |
寺井町 | 徳久医院 | 57-0062 |
寺井町 | ながた内科クリニック | 57-3777 |
三ツ屋町 | にしかわクリニック | 52-0025 |
大浜町 | 能美市立病院 | 55-0560 |
緑が丘 | 芳珠記念病院 | 51-5551 |
寺井町 | 前田医院 | 57-0097 |
三ツ屋町 | 松田内科クリニック | 51-0058 |
佐野町 | みもうクリニック | 57-0530 |
大成町 | 村本クリニック(旧村本内科胃腸科医院) | 55-3551 |
辰口町 | もりした整形外科クリニック | 51-6515 |
浜町 | やなせ医院 | 55-0166 |
松が岡 | よしだ小児科クリニック | 51-6100 |
大成町 | 米島医院 | 55-0241 |
注:医療機関によっては事前に予約が必要な場合があります。受付時間等は各医療機関にお問い合わせください。
能美市風しん任意予防接種費用助成
抗体検査の結果、HI法16倍、EIA法6.0-8.0未満(EIA価)等の方は風しん第5期定期予防接種の対象ではありませんが、能美市風しん任意予防接種費用助成を受けることができる場合があります。詳しくは関連リンク「大人の任意予防接種 費用助成(風しん)」をご確認ください。(令和6年3月31日までの接種が対象です)
お問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
電話番号:0761-58-2235 ファクス:0761-58-6897