能美市の都市計画の見直しの概要
更新日:2019年11月8日
都市計画区域、土地利用制度の見直しについて
能美市ではこれまで、根上・寺井地区と、辰口地区の2つの都市計画区域に分かれており、さらに、土地利用制度も異なるため、一体の都市計画となっていませんでした。
そこで、一体の都市として市街地と田園部の均衡ある発展、優良農地や里山の保全、行政の効率化を図るため、根上・寺井・辰口の3地区を「能美都市計画区域」として統合し、土地利用制度も統一することとしました。
新たな制度への移行について
2013年8月2日をもって、都市計画区域が統合され、新たな土地利用制度の運用が開始されることとなりました。
新たに建築物を建てたり、建築物の用途を変更したりする場合には、これまでとは異なる手続きが必要となる場合がありますので、ご注意ください。ただし、都市計画区域外の地域は、制度の統一に伴う変更はありません。
なお、農地法の農地転用の手続きについてですが、根上・寺井地区におけるかつての市街化区域内の農地については、届出制から許可制に変更となります。詳しくは農林課にお問い合わせください。(電話 0761-58-2256)
新たな土地利用制度について
次のリンクをご覧ください。
土地利用計画図
下図の該当部分(枠線で囲まれた番号の記載のある部分)をクリックしていただくと、拡大図をご覧いただけます。
お問い合わせ先
土木部 まち整備課
電話番号:0761-58-2251 ファクス:0761-58-2298