本庁舎各課のご案内
更新日:2023年4月1日
能美市役所本庁舎(〒923-1297 来丸町1110番地)、<代表>【Tel】0761-58-1111 【Fax】0761-58-2290
窓口営業時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分
火曜日・木曜日は、19時まで延長窓口サービスを実施しています。くわしくは「延長窓口サービスについて」のページをご覧ください。
注:出生届・死亡届・婚姻届などは、上記時間外も受け付けています。時間外入口へお越しください。
1階フロア
市民サービス課
【Tel】0761-58-2213 【Fax】0761-58-2293
【業務】証明書の発行、住民異動、戸籍届出、マイナンバーカード
市民相談室
【Tel】0761-58-2214 【Fax】0761-58-2293
【業務】相談の窓口(人権・消費者相談等)
保険年金課
【Tel】0761-58-2236 【Fax】0761-58-2293
【業務】国民健康保険、後期高齢者医療保険、国民年金、介護保険料
子育て支援課
【Tel】0761-58-2232 【Fax】0761-58-2293
【業務】児童手当、こどもの医療費、保育園、児童館、学童保育、ひとり親支援
福祉課
【Tel】0761-58-2230 【Fax】0761-58-2294
【業務】生活保護、障害者支援、障害者虐待、日赤
福祉総合支援センター
【Tel】0761-58-2231 【Fax】0761-58-2294
【業務】福祉総合相談窓口
会計課
【Tel】0761-58-2225 【Fax】0761-58-2293
【業務】現金の出納
危機管理課
【Tel】0761-58-2201 【Fax】0761-51-5119
【業務】防災、防災行政無線、防災士、自主防災組織、防災計画
2階フロア
税務債権課
【Tel】0761-58-2206 【Fax】0761-58-2292
【業務】課税業務(市民税、固定資産税等)、固定資産評価審査委員会、市税等納付の相談
生活環境課
【Tel】0761-58-2217 【Fax】0761-58-2292
【業務】ごみ・リサイクル、環境保全、交通安全、防犯、墓地、公害、犬の登録
いきいき共生課
【Tel】0761-58-2233 【Fax】0761-58-2292
【業務】地域福祉計画、地域共生社会の推進、総合相談支援(介護)、障害の給付、生活困窮者支援、地域支援事業、指定介護予防支援事業所の運営、民生委員
管財課
【Tel】0761-58-2205 【Fax】0761-58-2290
【業務】市有財産管理、入札・契約
デジタル推進課
【Tel】0761-58-2204 【Fax】0761-58-2291
【業務】自治体DX、医療介護DX、情報システム
企画地域振興課
【Tel】0761-58-2212 【Fax】0761-58-2291
【業務】総合計画、行政評価、統計、移住定住、公共交通、男女共同参画、協働型まちづくり、根上り七夕まつり・辰口まつり
総務課
【Tel】0761-58-2200 【Fax】0761-58-2290
【業務】例規、情報公開、個人情報保護、町会町内会、選挙管理委員会、公平委員会
市長室
【Tel】0761-58-2202 【Fax】0761-58-2290
【業務】秘書、後援・共催、寄附、広報、タウンミーティング、シティプロモーション、ふるさと納税
財政課
【Tel】0761-58-2203 【Fax】0761-58-2290
【業務】予算、財政状況
行財政改革推進室
【Tel】0761-58-2203 【Fax】0761-58-2290
【業務】行財政改革
3階フロア
議事調査課
【Tel】0761-58-2240 【Fax】0761-58-2295
【業務】議会運営、議会広報
JAIST-能美市連携オフィス(北陸先端科学技術大学院大学内)
(〒923-1292旭台1丁目1)【窓口営業時間】月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
SDGs推進室
【Tel】0761-58-2220 【Fax】0761-58-2291
【業務】SDGsの推進、大学・産学官金の連携
辰口福祉会館 別館1階
(〒923-1245 能美市辰口町ヌ10番地)【窓口営業時間】月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
監査委員事務局
【Tel】0761-58-2245 【Fax】0761-51-2082
【業務】監査
地図情報
能美市役所
関連リンク
お問い合わせ先
総務部 総務課
電話番号:0761-58-2200 ファクス:0761-58-2290