消費者トラブル 最新情報
更新日:2025年4月18日
私たちの身近で起こっている消費者トラブルの手口をご紹介します。
市民のみなさまは、トラブルに巻き込まれないよう、ご注意ください。心配な場合は迷わずご相談ください。
能美市消費生活センター ☎ 0761-58-2248 (10時~17時)
緊急情報
< 海外からの詐欺電話に注意 >
海外からの詐欺電話が多発しています。(260KB)(PDF文書)
< 災害後の住宅修理トラブル >
自然災害の後は、便乗した悪質商法等のトラブルが発生する傾向にあります。不審な勧誘や電話にご注意ください。
火災保険・地震保険 「保険を使って無料で修理します」と勧誘を受けた時にトラブルに遭わないためのポイント
< 不審電話 >
市役所をかたり、個人情報を聞き出そうとする不審電話が多発しています。特殊詐欺につながるケースもあるので、確認のため一旦電話を切るようにしましょう。日頃から留守番電話機能を利用するなど予防を心がけましょう。
通話録音装置の貸し出しを行います! (令和3年4月1日より)
見守り新鮮情報
- 実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意
- 地震、豪雨…準備しておく防災グッズのリスト
- 海産物の電話勧誘トラブルに注意
- 「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って
- 高額な前金を支払ったのに… リフォーム工事契約トラブル
子ども・若者サポート情報
過去の新鮮情報については、国民生活センタ-のホームページで確認できます。
"見守り新鮮情報"や"子どもサポート情報"は、国民生活センターからメールマガジンとして配信することもできます。
公式SNSでもご利用いただけます。
詳しくはこちら https://www.kokusen.go.jp/info/data/sns.html#line
関連リンク
お問い合わせ先
市民生活部 市民サービス課 市民相談室
電話番号:0761-58-2214 ファクス:0761-58-2293