消費者トラブル 最新情報
更新日:2022年4月12日
私たちの身近で起こっている消費者トラブルの手口をご紹介します。
市民のみなさまは、トラブルに巻き込まれないよう、ご注意ください。心配な場合は迷わずご相談ください。
能美市消費生活センター ☎ 0761-58-2248 (10時~17時)
緊急情報
<その1 不審電話>
市役所をかたり、個人情報を聞き出そうとする不審電話が多発しています。特殊詐欺につながるケースもあるので、確認のため一旦電話を切るようにしましょう。日頃から留守番電話機能を利用するなど予防を心がけましょう。
通話録音装置の貸し出しを行います! (令和3年4月1日より)
<その2 新型コロナ関連>
新型コロナワクチン接種に関して、行政機関等をかたった”なりすまし”にご注意ください。行政から委託されたなどの電話や送信元の怪しいメール・SMSなど、少しでもおかしいと感じたら早めにご相談ください。
見守り新鮮情報
- ネット広告で見た不用品回収 10倍以上の料金に
- ブリーダーからのペット購入 信頼できるか考えて
- 使っていないサブスクの解約忘れに注意しましょう
- 百貨店をかたる偽通販サイトにだまされないで
- 検針票は見せないで 電気の契約切り替えトラブル
- テレビショッピング 返品条件をよく確認!
子どもサポート情報
- 18歳から 一人で契約できる!
- 管理会社の依頼? 引っ越し直後の訪問販売
- 水で膨らむボール状の樹脂製おもちゃの誤飲に注意
- フリマサービス トラブル解決は当事者間で
- 家庭用ゲーム 機でも! オンラインゲームの課金に注意
過去の新鮮情報については、国民生活センタ-のホームページで確認できます。
"見守り新鮮情報"や"子どもサポート情報"は、国民生活センターからメールマガジンとして配信することもできます。
公式SNSでもご利用いただけます。
詳しくはこちら https://www.kokusen.go.jp/info/data/sns.html#line
関連リンク
お問い合わせ先
市民生活部 市民サービス課 市民相談室
電話番号:0761-58-2214 ファクス:0761-58-2293