このページの本文へ移動する

市内中小企業へ就職した方を対象にした奨学金返還支援制度について

登録日:2025年7月1日

人材確保奨学金返還支援補助金

能美市では、市内への定住促進と人材不足対策を図ることを目的として、市内に定住し、かつ市内中小企業に正社員として就業する方に対して、大学等に在学中に借り受けた奨学金の返還を支援するため、デジタル地域通貨・ポイントサービス「能美トチポ」を付与します。

  • 補助金額  返還した奨学金の額の2分の1  (月額上限1万ポイント)

注:「能美トチポ」を付与しての補助となります(能美トチポとは、北國銀行が提供するキャッシュレス決済アプリ「トチツーカ」から、市内加盟店において1ポイントを1円で利用できます)

    能美トチポの詳細についてはこちらをクリック

  • 補助期間  3年以上継続して市内に定住し、かつ市内中小企業に正社員として就業し続けた日の翌年度の4月1日から数えて上限10年間  (最大120万ポイント) 

対象者

補助金の申請を受けるには下記の要件をすべて満たしている必要があります。

  • 市内に3年以上継続して在住している市民
  • 市内中小企業に正社員として3年以上継続して勤務している市民(注:転職した場合は、補助対象外になります)
  • 転入日または就業日のいずれか遅い日(交付基準日)がR7年7月1日以降であり、かつ、年齢が35歳未満の市民
  • 日本学生支援機構奨学金または能美市育英資金の奨学金を返還している市民
  • 能美市のその他人材確保に係る補助金の交付を受けていない市民

交付イメージ

 

補助金の申請方法

  • 転入日または就業日のいずれか遅い日(交付基準日)から6か月以内に事前に交付登録の申込が必要です。
  • 補助金の申請は6か月毎に行っていただく必要があります。

注:4月から9月までに支払った奨学金は10月中に申請、10月から3月までに支払った奨学金は4月中に申請

 

様式

行政手続の簡素化及びデジタル化を推進するため、申請書等への押印は不要です。 

  • 事前の交付登録の申込

補助金交付登録申込書(様式)(17KB)(Word文書)

添付書類

  1. 奨学金の返還計画が確認できる書類
  2. 雇用証明書(様式)(14KB)(Word文書)

 

  • 6か月毎の補助金の申請

補助金交付申請及び実績報告書(様式)(15KB)(Word文書)

添付書類

  1. 雇用証明書(様式)(14KB)(Word文書)
  2. 奨学金の返還を証する書類の写し(通帳のコピー、ネットバンキングのスクリーンショットデータなど)

 

お問い合わせ先

産業交流部 商工課

電話番号:0761-58-2254 ファクス:0761-58-2266