3月8日は「国際女性デー」です
登録日:2025年2月14日
女性の社会参加と権利向上を呼びかける日
3月8日の「国際女性デー」は、1975年に国連により定められ、女性の権利や生き方、国際平和を考え、女性が達成してきた成果を認識する日となっており、国内外で女性の社会参加と権利向上を目指してさまざまな取組が行われています。
また、3月8日は、「ミモザの日」とも呼ばれ、黄色いミモザの花がシンボルとして親しまれています。
能美市民が感じている「男女平等」について
市では、「第2次男女共同参画プラン」の見直しにあたり、男女共同参画の現状と市民の意識を把握し、今後の行政施策の参考資料とするため、「市民アンケート」及び「事業者アンケート」を実施しました。
市民アンケートにおいて、「家庭の中」で「男性が優遇」「どちらかといえば男性が優遇」されていると回答した人の割合が前回調査時より10.8%減少した一方で、「政治の場」「社会通念・慣習・しきたり」「家庭」「職場」で「男性が優遇」「どちらかといえば男性が優遇」されていると回答した人の割合は70%以上と依然として高く、多くの人が男性が優遇されていると感じていることが顕著に現れています。
能美市の取組
市では2月28日(金曜日)~3月8日(土曜日)まで、こども相談ステーションにミモザを展示していますので、是非ご覧ください。
女性の生き方やジェンダー平等について今一度考えてみませんか?
県では、「国際女性デー」に合わせて、さらなる女性活躍に向けた機運の醸成を図るため、今年度 「共に創る未来フェスin石川」 を開催します。
漫画「テルマエ・ロマエ」の作者であるヤマザキ マリ氏による講演や、アーティスティックスイミングの小谷 実可子氏によるトークショーが開催されます。
会場内では、就業相談ブースやマルシェも開催していますので、お気軽ご参加ください!
注:ステージイベントには事前お申し込みが必要です。
チラシダウンロードはこちら
・共に創る未来フェスin 石川2025(2MB)(PDF文書)
・HAPPY WOMAN FESTA(851KB)(PDF文書)
外部リンク
国際女性デー(県ホームページ)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/danjo/kokusaijoseiday/tomonitukurumiraifes2025.html
お問い合わせ先
企画振興部 企画地域振興課
電話番号:0761-58-2212 ファクス:0761-58-2291