市長の活動記録(令和6年10月~12月)
登録日:2025年1月6日
手取川水系西川・熊田川合流点処理事業起工式(10月6日)
国土交通省の手取川水系流域治水プロジェクト「西川・熊田川合流点処理事業」の起工式が白山市内で行われ、井出市長が出席しました。井出市長は「周辺地域の安全性が著しく向上すると確信し、引き続き、皆さまのご支援・ご協力をお願いします。」と挨拶しました。
CEATEC2024(10月20日)
CEATEC2024が千葉県で開催され、井出市長が講演を行いました。講演では、「だれ一人取り残さない地域共生社会」を目指す「スマートインクルーシブシティ構想」の取組について報告し、事例として市内に82ある公民館にWi-Fiを整備する「デジタル公民館」を推進していることに触れました。「高齢者は子どもからスマホの使い方を教わり、高齢者は子どもに勉強を教えるなど多世代間交流を促したい」と述べました。
全国治水期成同盟会連合会秋季理事会(10月30日)及び災害復旧促進・治水事業全国大会(11月11日~12日)
10月30日全国治水期成同盟会連合会秋季理事会が東京都で開催され、「石川県治水協会会長」でもある井出市長が出席し、議案について審議しました。また、11月11日~12日災害復旧促進全国大会・治水事業促進全国大会が東京都で開催され、終了後は国会議員へ要望活動を行いました。
能美市老人クラブとのタウンミーティング(11月29日)
能美市老人クラブ連合会研修会が開催され、井出市長が講師として約80名の会員に向けて市政について報告を行い、質疑応答及び意見交換を行いました。
TOPPAN株式会社石川工場開所式(12月4日)
TOPPAN株式会社石川工場で開所式が行われました。石川工場では、半導体基板や複数の半導体チップをつないで性能を高める「次世代半導体パッケージ」を製造します。井出市長は、「TOPPAN株式会社の半導体パッケージは現代社会の課題解決に寄与する、極めて重要な部材であります。TOPPAN株式会社と共に、様々な課題を突破し、より良い能美市を目指して参りたい」と述べました。
サンタが街にやってくるinいしかわ動物園(12月15日)
日本郵便株式会社北陸支社が主催のサンタが街にやってくるin石川がいしかわ動物園で開催されました。被災した能登からも多くの家族が訪れ、フィンランドからきてくれたサンタクロースと記念撮影やハイタッチをして交流しました。
寺西成騎投手がプロ野球入団を報告(12月23日)
プロ野球のオリックス・バファローズに入団が決まった日本体育大学4年の寺西成騎投手(大成町出身、根上学童野球クラブ・根上中学校野球部OB)が、市役所を表敬訪問しました。寺西投手は「早く1軍の舞台に立ち、先発としてまずは1勝を挙げたい」と抱負を述べました。井出市長は「初先発の際は応援に行きたい。一つずつ積み上げていき、末永く活躍できるようがんばって下さい。」と述べました。
お問い合わせ先
市長室 秘書課
電話番号:0761-58-2202 ファクス:0761-58-2290