【終了しました】第9回九谷ぬり絵コンテスト展覧会/受賞作品紹介!
登録日:2025年3月28日
自由な発想と着色で仕上げたぬり絵が2,146点集まりました!
第9回となる今回も全国各地、そして海外からの作品も含め、2,146点のご応募がありました。
最年少は0歳から最高齢99歳まで、老若男女問わずたくさんの方々にご参加いただきました。
多数のご応募、ありがとうございました。
第9回九谷ぬり絵コンテスト/受賞作品発表
グランプリ
嘉数 風佳 様(沖縄県)
準グランプリ
伊藤 奈都美 様(神奈川県)
長坂 礼 様(東京都)
アイデア賞
鹿野 景子 様(神奈川県)
一般部門賞
村松 芽 様(沖縄県)
幼児部門賞
藤木 幸聖 様(神奈川県)
小学生部門賞
勢理客 伽奈 様(沖縄県)
中高生部門賞
上野 志菜 様(能美市)
シニア部門賞
北 民子 様(金沢市)
デジタル部門賞
孫井 心晴 様(京都府)
奨励賞
能美市立和気小学校
庵 栞菜 様(能美市)
能美市立辰口中央小学校
木戸 侑 様(金沢市)
能美市立湯野小学校
蔵 大和 様(能美市)
能美市立寺井小学校
安中 柚陽人 様(能美市)
能美市立根上中学校
澤田 真珠 様(能美市)
能美市立寺井中学校
炭 知佳 様(能美市)
石川県立工業高等学校
宮川 菜々香 様(金沢市)
金沢学院大学
山内 隆之 様(金沢市)
第9回九谷ぬり絵コンテスト展覧会/応募作品展示
ご応募いただきました2,146点すべての作品をご覧いただけます!
お題である「飾皿 天平を偲ぶ」は鹿に乗り笛を奏でる天女が印象的な作品が、みなさんの手によって様々な手法で着色され、それぞれの世界観が投影された多彩な作品が集まりました。
KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|
日時:令和6年12月8日(日曜日)~令和6年1月13日(月曜日・祝日)
会場:KAM能美市九谷焼美術館|五彩館| 紫の間 ロビーギャラリー
入館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日休館)
年末年始(令和6年12月29日~令和7年1月3日)
能美市役所市民ホール
日時:令和7年3月3日(月曜日)~令和7年3月27日(木曜日)
場所:能美市役所市民ホール(辰口本庁舎1階)
開放時間:8:30~17:15
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日
「第9回九谷ぬり絵コンテスト」について
お題
中嶋 珠光 作 「飾皿 天平を偲ぶ」
(なかじまじゅこう さく「かざりざら てんぴょうをしのぶ」)
- 応募作品の著作権はすべて能美市に帰属します。
- 応募された作品は本コンテストの運営に使用するとともに、能美市の広報活動などの二次利用に広く活用させていただきます。
お問い合わせ先
産業交流部 観光交流課
電話番号:0761-58-2211 ファクス:0761-58-2297