このページの本文へ移動する

認知症高齢者見守りSOS ネットワーク事業

登録日:2025年4月1日

認知症高齢者見守りSOSネットワークとは?

 徘徊などにより、行方不明となるおそれのある高齢者の情報を事前に登録しておき、行方不明時、ネットワークに登録している協力機関へ電子メールで情報を提供し、地域ぐるみで捜索する支援体制です。SOS ネットワークの登録者は同時に生活総合保険(認知症あんしんプラン)に加入します。

【チラシ】認知症高齢者見守りSOSネットワーク(709KB)(PDF文書)

 

登録について

 SOSネットワークに事前登録しておくことで、捜索が必要な時に協力機関へ必要な情報を速やかに提供することができ、早期発見に繋がります。

 登録の際は、こちらの書類をあんしん相談センターまでご提出ください。

 

協力員について

 協力員・協力機関として登録されている方に行方不明者の情報を発信します。協力員・協力機関には、可能な範囲で行方不明者を気にかけたり、本人を見かけた場合に警察や市役所に連絡をしていただきます。多くの目で高齢者を見守ることができるよう、ぜひ登録をお願いします。

ご協力いただける地域の方
ご協力いただける企業・団体の皆様

 スマートフォンで登録すると同時に、登録書を福祉課までご提出ください。

 

お問い合わせ先

健康福祉部 いきいき共生課

電話番号:0761-58-2233 ファクス:0761-58-2292