歴史動画「能美市歴史物語」
更新日:2024年12月26日
令和3年に、のみふる1周年を記念してラジオ番組「能美市歴史物語」(ラジオかなざわ制作)が放送されました。
そのラジオ音声に、イラストと写真をミックスした動画を制作しました。
能美古墳群や辰口温泉など、能美市の名所の知られざる歴史を紹介しています。
「能美市歴史物語」(全6話)
出演・監修:東四柳史明(金沢学院大学名誉教授・能美市史編集専門委員長)
出演:月亭方気、大輔、綿谷尚子
イラスト:新井浩(金城大学短期大学部教授)
制作:ラジオかなざわ
オープニング
名峰白山から流れ出た水は手取川となり、海へと注ぎます。扇を開いたような美しい扇状地に広がる町。
肥沃な大地は豊かな歴史と文化を育みました。
能美市は古来、地域一体を治めた首長たちの特別な地であったと考えられ、その名は加賀国の政治・経済の拠点として発展してきた能美郡に由来します。
「能(よ)き美しき」という意味が込められた能美の2文字。海と平野、緑豊かな丘陵地帯。
長い年月の中で、能美市はどのように築かれていったのでしょうか。歴史を振り返り、その歩みをたどってみましょう。