このページの本文へ移動する

ペットに関するお願いとお知らせ

~人と動物が共生できる社会を目指して~

登録日:2022年9月29日

「石川県動物の愛護及び管理に関する条例」(令和4年4月1日施行)

人と動物がより良い関係で暮らしていける地域社会をつくることを目的に、令和4年4月1日「石川県動物の愛護及び管理に関する条例」が施行されました。

主な内容

県:動物愛護管理推進計画の策定、動物の愛護及び管理に関する施策の推進

市町:地域の実情に応じた動物の愛護及び管理に関する施策の推進

県民:動物の愛護と適正な管理に対する理解を深め、検討の施策に協力

飼い主:動物がその命を終えるまで責任を持って飼育

(飼い主になろうとする方は、飼い主の責務に関する理解を深めるよう努力)

獣医師会:県、市町、県民及び飼い主への協力や支援

動物取扱業者:最後まで飼うことができない者への販売等しないよう努力

飼い主の遵守事項

▶最後まで大切に飼う(動物の遺棄・虐待は犯罪です)

▶他人に迷惑をかけない(鳴き声、糞尿、毛、散歩時のふんの持ち帰り)

▶犬は放し飼いにしない(10万円以下の罰金に処せられる恐れがあります)

▶飼い猫は家の中で飼う(屋外は猫にとって危険がいっぱいです)

▶飼い主を明らかにする(首輪、迷子札、マイクロチップの装着など)

▶増やしすぎない(飼い主のいない猫などの増加の一因となります。不妊・去勢手術をしましょう)

▶有事に備える(ペットフードの保管、災害時を想定した社会化やしつけなど)

▶飼育している動物がいなくなった場合、速やかに捜索する(南加賀保健福祉センター及び最寄りの警察署へ届出ください)

詳しくは、以下のリンクから石川県ホームページをご覧ください。

「石川県動物の愛護及び管理に関する条例の施行について」

犬及び猫の多頭飼養届出制度

犬や猫を合わせて6頭以上飼う場合、以下事項の届出が必要です。

・飼い主の氏名及び住所

・飼養施設の所在地

・犬又は猫の数、性別、不妊又は去勢措置の実施数

・飼養または保管の方法

詳しくは、以下のリンクから石川県ホームページをご覧ください。

「犬・猫を合わせて6頭以上飼う方へ」

問合せ先

南加賀保健福祉センター

電話番号 0761-22-0795

石川県健康福祉部薬事衛生課

電話番号 076-225-1443

猫の不妊・去勢手術費を補助します

 猫は繁殖能力がとても高い動物です。飼い主のいない猫が繁殖し、増加することで、糞尿による被害や、住民トラブルにつながります。地域の問題を低減し、人と動物が共生できる社会を目指すため、市では猫の不妊・去勢手術費の補助をします。

施行日

令和4年10月1日施行

ただし、令和4年4月1日以降の施術に適用

対象者

1 市の住民基本台帳に記載され、かつ市内に居住している方

2 市内に活動の拠点を有する団体

補助対象経費

1 不妊・去勢手術に要する費用

2 識別処置(猫の片耳先端にV字型の切り込みを入れる処置)に要する費用

3 その他、不妊・去勢手術又は識別処置に関し市長が必要と認める費用

補助金額

1 飼い猫 不妊・去勢手術ともに 一頭につき 3,000円

2 飼い主のいない猫 不妊手術    一頭につき 8,000円

          去勢手術  一頭につき 5,000円

申請方法

施術前

「能美市動物(猫)補助金交付要綱」(80KB)(PDF文書)及び「能美市動物愛護(猫)補助金交付申請書及び請求書」(64KB)(PDF文書)(裏面)誓約事項を確認したうえで、病院に必ず事前相談、事前予約をし、補助金を利用する旨ご連絡ください。

施術後

生活環境課まで以下の申請書類を提出してください。

申請書類

1 「能美市動物愛護(猫)補助金交付申請書及び請求書」(64KB)(PDF文書) 

  注:獣医師による証明があるもの。

2 不妊・去勢手術にかかった費用の領収書

  注:領収書には、獣医師の押印が必要です。また、不妊・去勢手術及び識別処置費用以外の費用を含む場合は、内訳が分かる明細書も添付してください。

3 振込先金融口座の通帳またはキャッシュカードの写し

捕獲器を貸し出しします

市内に生息する飼い主のいない猫対策として、以下を目的とした猫の捕獲に使用する場合に限り、捕獲器を貸し出しします。

1 猫の不妊・去勢手術

2 猫の傷病等の治療

3 飼い猫として室内飼育

4 猫の譲渡

貸出期間

1回につき2週間

貸出台数

1名または1団体につき1台

申請書

捕獲器貸出申請書(78KB)(PDF文書)を提出してください。

 

地域猫活動を知っていますか

地域猫活動

飼い主のいない猫に対し「かわいそうだから」と無責任にエサを与えるだけでは、かわいそうな猫は増える一方です。

地域住民・活動者・行政の三者で協力して、エサやりの場所と時間を決め、トイレの管理をきちんとし、不妊・去勢手術を受けさせ、地域に活動を広く周知する。

飼い主のいない猫を管理していくこのような活動を地域猫活動といいます。地域の問題を一緒に解決しませんか。

TNR(ティー・エヌ・アール)

不妊・去勢手術は飼い主のいない猫を減らす有効な方法の一つです。

1 Trap   トラップ     :捕獲器などで捕獲

2 Neuter ニューター:不妊・去勢手術を施術

3 Return リターン    :元の場所へ戻す

TNR(ティー・エヌ・アール)された飼い主のいない猫の耳は、それ以外の猫と区別するためにV字にカットされています。

オスは右耳、メスは左耳がカットされています。

お問い合わせ先

市民生活部 生活環境課

電話番号:0761-58-2217 ファクス:0761-58-2292