このページの本文へ移動する

放課後児童クラブについて

更新日:2025年9月24日

 

市内放課後児童クラブ一覧表

 

クラブ名 施設名

所在地

電話番号 利用対象地区
根上北部放課後児童クラブ 根上北部児童センター 福島町ろ62-3 (0761)55-5838

福島町・吉原町・吉原釜屋町

根上中央放課後児童クラブ 根上中央児童館

中町子88

(0761)55-0055 大浜町・中町・浜町・浜開発町・高坂町・下ノ江町・根上町・山口町・道林町・大成町

福岡放課後児童クラブ

福岡児童館 福岡町甲30 (0761)55-3187

西任田町・福岡町・五間堂町・西二口町・赤井町・中ノ江町・中庄町

寺井放課後児童クラブ

寺井中央児童館

寺井町中84

(0761)58-5425

寺井町・末信町・東任田町

長野放課後児童クラブ 長野放課後児童クラブ 大長野町ニ130-1 (0761)57-2130

小長野町・大長野町・牛島・小杉町

湯野放課後児童クラブ

湯野児童館

佐野町ラ70 (0761)57-0340

佐野町・泉台町・湯谷町・石子町

粟生放課後児童クラブ 粟生児童館

粟生町東25

(0761)58-5032

粟生町・吉光町・三道山町・新保町・秋常町・末寺町

辰口中央放課後児童クラブ 辰口中央児童館 倉重町戌33-1 (0761)51-3222 上開発町・辰口町・倉重町・出口町・湯屋町・三ツ屋町・山田町・来丸町・火釜町
辰口緑が丘放課後児童クラブ 緑が丘児童館 緑が丘9丁目1 (0761)51-5545

緑が丘・上徳山町・下徳山町・松が岡・下開発町・荒屋町・高座町・徳久町・上清水町・下清水町・北市町

辰口宮竹放課後児童クラブ 宮竹児童館 宮竹町ハ7-1

(0761)51-5532

宮竹町・大口町・灯台笹町・岩本町・旭台・長滝町・三ツ口町・岩内町・莇生町

辰口国造放課後児童クラブ 国造児童館 和気町い62 (0761)51-5735

和気町・和光台町・舘町・仏大寺町・鍋谷町・金剛寺町・坪野町・寺畠町

ひすいすい放課後児童クラブ

社会福祉法人陽翠水

共生型福祉施設G-Hills

緑が丘11丁目49-1 (0761)51-7776 辰口中央小学校区全域

WiWiキッズクラブ

特定非営利活動法人

WiWiキッズクラブ

下開発町ア100-1 070-4319-5079 辰口中央小学校区全域

 

令和8年度 入会申請について

受付期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月14日(火曜日)

  • 転入等で期間内に申請できない場合は各放課後児童クラブにご相談ください。
  • 受付期間前の受付はできません。受付期間終了後は、各放課後児童クラブにお問い合わせください。
  • 令和8年度の途中からの入会を希望される方(長期休暇中のみ利用の方、育休明け就労復帰後利用の方)も上記期間中にご申請ください。
  • 現在入会している方も、改めて申請が必要です。
  • 申請期間を過ぎた場合、人数により受入できない又は希望に添えない場合があります。  また、申請時点で定員に達している場合など、希望に添えない場合があります。
  • 現在、保護者が就労していない場合は、就労が決定した時点でご申請ください。

注:ひすいすい放課後児童クラブ、WiWiキッズクラブにつきましては辰口中央小学校に通学している児童が利用できます。入会申請受付について詳しくはクラブに直接お問い合わせください。

申請の手続き 

市内の放課後児童クラブで「児童クラブ入会申請書」を受け取り、各放課後児童クラブに提出してください。また、現在入会している方も改めて申請が必要です。

注:ひすいすい放課後児童クラブ、WiWiキッズクラブにつきましてはクラブに直接お問い合わせくだい。

 提出先


  放課後児童クラブ

《受付時間》

  • 月~土(祝日除く):9時30分~18時
  • ただし、10月2日、6日、9日、14日は14時~18時

提出書類等  

申請用紙(下記3点)は、令和7年9月24日(水)配付です。

  • 児童クラブ入会申請書 
  • 就労証明書
  • 延長保育申請書(注4参照)


注1:ひすいすい放課後児童クラブ、WiWiキッズクラブにつきましてはクラブに直接ご確認ください。
注2:2人以上申請の場合は、年上児の方に証明書等の関係書類を添付してください。
注3:保護者(両親等)の証明が必要となります。
注4:通常時17時以降保育が必要な方、土曜日保育が必要な方は延長保育申請書を提出ください。
 

ダウンロード

就労証明書(56KB)(エクセル文書)
就労証明書(73KB)(PDF文書)
就労証明書(記載例)(348KB)(PDF文書)

お問い合わせ先

健康福祉部 子育て支援課

電話番号:0761-58-2232 ファクス:0761-58-2293