このページの本文へ移動する

初夏企画展 前田利長 能美出陣 ~大聖寺・浅井畷合戦~

注:展示は終了しました

更新日:2023年7月17日

syokaten

会期:令和5年6月3日(土曜日)~7月17日(月曜日・祝日)

会場:能美ふるさとミュージアム 特別展示室

観覧料:無料

 

今年の大河ドラマで話題の徳川家康(とくがわいえやす)が江戸幕府を開いて、今年でちょうど420年になります。

その幕府誕生の3年前の1600年に、家康が天下人となるきっかけとなった関ヶ原合戦が起こりました。

その際、金沢城主の前田利長(まえだとしなが)は、家康率いる東軍に味方するため西へ向かい、途中、能美の三堂山を拠点にしています。利長は石田三成(いしだみつなり)率いる西軍側の大聖寺城(加賀市)を攻略し、一旦退却する途中で、西軍で小松城主の丹羽長重(にわながしげ)と浅井畷(小松市)で戦いました。

利長や長重など戦国大名にとって、この大合戦は苦難と決断の「どうする」の連続だったことでしょう。

本展示では、全国の諸大名を巻き込んだ関ヶ原合戦の舞台に垣間見える「能美」を、戦場図屏風や古文書などで紹介します。

イベント概要

開催日:2023年6月3日 から 7月17日
能美ふるさとミュージアム
〒923-1121 能美市寺井町を1-1
電話番号:0761-58-5250
ファクス:0761-58-5251