令和7年国勢調査にご協力をお願いします
~回答はかんたん便利なインターネットで!~
登録日:2025年8月1日
9月20日以降、調査員が順次世帯を訪問しますので、ご回答よろしくお願いします。
調査の目的
国勢調査は、大正9年(1920年)の第1回調査以来、ほぼ5年ごとに行われており、今回調査は22回目に当たります。
調査結果は、公正で効率的な行政運営を行うための基礎資料として活用されるほか、研究・教育・経済活動など、行政以外の幅広い分野でも活用されており、私たちのより良い暮らしや住みよい街づくりに役立っています。
令和7年国勢調査は、人口減少・少子高齢化の最新状況を地域別に明らかにするなど、日本の未来を描く上で欠くことのできない貴重なデータを得るためのものです。
漏れのない正確なご回答を得られなければ、正しい統計を作れず、様々な分野で正確な判断ができなくなる恐れがあります。
調査にご理解をいただき、必ずご回答をお願いいたします。
調査の結果は、さまざまな分野で基礎データとして使われます
- 法定人口としての利用 地方交付税の算定、選挙区の画定 など
- 行政施策への利用 社会保障政策、高齢社会対策、防災対策 など
- 学術研究・企業等での利用 将来人口・世帯数の推計、平均寿命の算定、製品の生産・流通計画 など
調査の対象
2025年(令和7年)10月1日現在、日本にふだん住んでいる全ての人と世帯(外国人を含む)
主な調査項目
- 世帯員について
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」など13項目
- 世帯について
「世帯の種類」、「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」の4項目
回答方法
今回の調査では、簡単で便利なインターネット回答をおすすめしています。
- 24時間いつでもどこでも回答できます!
- 郵便ポストへの投函や調査員へ渡す手間が省けます!
- 訪問した調査員が回答内容を見ることはありません!
- 二次元コードからログインでき、以前よりスムーズに回答できるようになりました!
-
入力エラーや入力漏れなどのメッセージが表示されるので、正確に回答できます!
インターネットで回答する場合
配布される「インターネット回答利用ガイド」に従って、パソコン、タブレット又はスマートフォンからご回答をお願いします。
インターネット回答期間
9月20日(土)から10月8日(水)まで
紙の調査票で回答する場合
郵送提出
配布される郵送提出用封筒に調査票を入れて郵便ポストへ(切手不要)
調査員への提出
調査員による回収をご希望の場合は、訪問した調査員にお伝えいただくか、市役所企画地域振興課までご連絡ください。
調査票での回答期間
10月1日(水)から10月8日(水)まで
ご回答いただいた情報は厳重に保護されます
ご回答いただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません。
国勢調査をよそおった「かたり調査」にご注意ください
国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください。国勢調査では金銭を要求することはありません。不審に思われた場合は、市役所にご連絡ください。
国勢調査については「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。
問い合わせ
〒923-1297
能美市来丸町1110番地
能美市企画地域振興課
電話 0761-58-2212 FAX 0761-58-2291
Eメール kikaku@city.nomi.lg.jp
お問い合わせ先
企画振興部 企画地域振興課
電話番号:0761-58-2212 ファクス:0761-58-2291