住宅等に倒れる恐れのある樹木伐採への補助について
更新日:2025年3月1日
能美市危険木伐採に係る工事費等補助金交付
急傾斜地に存在し、倒れた場合に住宅、公共施設等に被害を与える恐れのある立木(危険木)について伐採・撤去を行う場合、必要な費用の一部を補助する制度です。
補助の内容
以下の条件に合致する樹木の伐採・撤去作業に掛かる1/2の金額を、土地一筆当たり20万円を上限として交付します。また、樹木の存在する土地の所有者に伐採・撤去の同意を得られれば、どなたでも補助を受けることができます。
- 土砂災害(特別)警戒区域に急傾斜地の崩壊を基準として指定された土地に存在する
- 幹の直径が胸高で20cm、高さが5m以上の立木である
- 倒れた場合に人家や公共施設に被害を与える恐れがある
補助金交付の流れ
- 伐採・撤去を行いたい危険木が、補助の対象となっているか調べる。(土砂災害(特別)警戒区域に指定されているかどうかは、石川県SABOアイから確認できます。)
- 申請者が危険木のある土地の所有者ではない場合、所有者から伐採・撤去の同意を得る。
- 危険木の現況写真、位置図、伐採・撤去にかかる費用が分かる見積書等を添付し、申請書を土木課へ提出する。
- 市から補助金の交付決定が届き次第、作業を実施する。
- 作業が完了し次第、 作業後の写真、作業に係る支払の領収書等を添付し、実績報告書を土木課へ提出する。
- 市からの補助金確定通知が届き次第、土木課へ請求書を提出する。
要綱・様式
お問い合わせ先
土木部 土木課
電話番号:0761-58-2250 ファクス:0761-58-2298