このページの本文へ移動する

佐野町(さのまち)

登録日:2019年7月1日

狹野(さの)神社の悠久の歴史と陶祖(とうそ)神社がある九谷焼の町

 北に八丁川、南には鍋谷川が流れ、西部には水田が広がる佐野町。現在566世帯1,630人が暮らしています。この地域の氏神である狹野(さの)神社は、平安時代に延喜式内社(えんぎしきないしゃ)として指定されており、全国でも著名な古社と知られています。神社では、毎月一日に行われる月始(つきはじめ)祭のほか、年間を通して様々な祭事が執り行われます。広い境内の月一度の清掃日には、自由参加でありながら毎回20人前後の町民が参加します。

 「昨年大型台風が通過した翌日、臨時清掃のお知らせを放送したら50人近く集まってくれました。それほど町民の神社に対する崇敬の念は強い」と話すのは町会長の辰巳さん。隣接する陶祖(とうそ)神社は名工・斎田道開が祀られています。九谷茶碗まつりの日は拝殿が開戸され、地元の九谷焼に携わる方々の心のよりどころとなっています。

 九谷焼の町である佐野は文化活動が盛んで、秋の町民文化祭では町出身の作家も時には参加し、毎年完成度の高い作品が並びます。

 町では昨年、寺井地区の駅伝大会で連続優勝を飾り、2人の走者が区間賞に輝きました。グラウンドゴルフ大会も名手が多く白熱。6月の町民大運動会では「能美市ものしり○×検定」に井出市長も参加し、大変盛り上がりました。

 近年の全国的な人口減少、高齢化は、佐野町も例外ではありません。「ご近所同士で、高齢者世帯などのゴミ出し・買い物等を助け合う活動も4月から始まる予定です。今だからこそ、町民が住み続けたいと思う、住みよい町づくりを目指していきたいです」と話す辰巳さんの真剣な表情から、町民への深い思いやりを感じました。

佐野町の様子
千年を超える歴史がある本殿祭壇は、その荘厳さに思わず感嘆してしまいます。見学もできます(要連絡 佐野町事務所 電話番号:57-1300)

(広報のみ2018年2月号より)

地図情報

佐野町の位置

お問い合わせ先

市長室

電話番号:0761-58-2202 ファクス:0761-58-2290