市内学校制作墨書土器展 ~土器に願いをこめて~
更新日:2023年11月27日
市内学校制作墨書土器展 ~土器に願いをこめて~
会期:令和5年11月26日(日曜日)~令和6年2月12日(月曜日)
会場:能美ふるさとミュージアム 特別展示室
観覧料:無料
市内小中学校・高等学校の児童生徒が制作した「墨書土器」を展示します。
西暦823年に加賀国が誕生してから間もなくの小長野C遺跡(能美市小長野町)では、土器に「能美」の地名や縁起の良い文字を墨書きした墨書土器が大量にみつかっており、能美の繁栄を願う祭祀に用いられたものと考えられています。
これにちなんで、加賀立国能美誕生1200年の記念として、市内小中学校・高等学校の児童生徒の皆さんに、これからの能美(日本・世界)への願いや想いをこめた漢字を選んで、土器に墨で清書していただきました。
土器にこめられた子どもたち・若者たちの願いや想いをぜひ覧ください。