プラネタリウム定時投映年間予定表
更新日:2025年4月1日
番組名 | 内容 | |
4月 |
Wonders of the Universe | ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の姿を紹介しながら宇宙の歴史をたどります。 |
5月 |
宇宙の中のわたしたち | 宇宙の至るところでくり返される星の誕生と死。星たちの興味ある姿を紹介します。 |
6月 |
Telescope~宇宙への扉~ | 望遠鏡を駆使し、宇宙への扉を開けた3人の天文学者の功績をたどります。 |
7月 8月 |
アリオンとイルカ | 美しい音楽とファンタジックな映像で描かれたギリシア神話の作品をお楽しみください。 |
9月 |
宇宙望遠鏡 ~空に飛び出したもう一つの眼~ | 望遠鏡の発明から400年。望遠鏡がもたらした天文学の進歩にせまります。 |
10月 | 月の仲間たち | 月にまつわるおもしろいお話と太陽系の衛星たちの知られざる素顔を紹介します。 |
11月 | 太陽系の惑星 | 惑星のクイズで楽しんだあと、望遠鏡や探査機でとらえた惑星の姿を紹介します。 |
12月 | Field of the Heavens~星のうた~ | 青い氷の精にゆっくりと目覚める夜空の星座たち。ファンタジックな世界が広がります。 |
1月 | 星の一生~いのちの物語~ | 星たちの生と死のドラマから、星の命を見つめ、わたしたち人間の命を考えます。 |
2月 | 神秘の光・オーロラ | カナダ北部イエローナイフで撮影した実写映像を交えながらオーロラの神秘に迫ります。 |
3月 | おとめ座物語 | おとめ座の女神デーメテールの悲劇を描いたギリシア神話のアニメ作品です。 |
機器の点検や感染症予防等のため、投映を中止する場合があります。
定員
投映1回あたり20名。
投映内容
1本目 「今夜の星空解説」 13分から18分
2本目 月ごとに上記番組を投映 15分前後
料金
小学生以上 100円
注:未就学のお子様は保護者同伴でお願いします。