色絵海山野の幸図風炉先屏風
いろえうみやまののさちずふろさきびょうぶ
更新日:2025年8月28日
昭和17年(1942年)の第5回文展に出品された森一正(もりかずまさ)の作品。
写生を基調に、素朴な庶民生活を取材し、優れた筆致(ひっち)を清新な色調で描かれている。森が得意とした果物・魚を描いた、いわゆる一正風の代表作である。
漆塗の木枠に、縦約30cm、横約45cmの陶板4枚をはめ込んでいる。
森は、国展・日展・新匠工芸展などで入賞し、昭和17年(1942年)には商工省から芸術保存作家の指定を受ける。昭和48年に九谷色絵五彩技術保持者として、寺井町無形文化財に指定されていた。
森一正 1900年生~1979年没