このページの本文へ移動する

青手葛鶉紋六角陶筥

あおてくずうずらもんろっかくとうばこ

更新日:2025年8月28日

青手葛鶉紋六角陶筥 中嶋寿山作  青手葛鶉紋六角陶筥 内

 平成元年(1989年)の石川県無形文化財選抜展に出品した中嶋寿山(なかじまじゅざん)の作品。

 寿山は、古九谷技術、特に色調を長年にわたって研究し、その伝統技術を後世に継承した数少ない陶芸家である。国展・中央展で入選し、昭和56年(1981年)に九谷色絵五彩技術保持者として、寺井町無形文化財に指定されていた。

 この作品は、古九谷の伝統技術を継承しつつ、現代風にアレンジした作品で、寿山の技術がよく現れている。

 

口径24.0cm(対角線延長)×高さ11.0cm

中嶋寿山 1906年生~1990年没

能美ふるさとミュージアム
〒923-1121 能美市寺井町を1-1
電話番号:0761-58-5250
ファクス:0761-58-5251