このページの本文へ移動する

市税に関する証明・手数料

更新日:2022年4月1日

主な証明書の種類・手数料

 

主な証明書の種類・手数料

証明書の種類 料金 主な使用目的
所得証明書 300円 保証人、資金の借入、年金受給など

所得・課税証明書

扶養認定、児童手当、奨学金など
課税証明書 保証人、資金の借入など
資産証明書 保証人、資金の借入など
評価証明書 保証人、資金の借入など
公課証明書 裁判所へ提出
納税証明書 保証人、資金の借入など
名寄帳の写し 相続、融資、保証人など
住宅用家屋証明 1,300円 登録免許税軽減の添付資料
価格通知書(登記用) 無料 登録免許税算出のため法務局へ提出
軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用) 車検
業態証明書 300円 建設業の許可申請など
営業証明書 車両登録・車庫証明など
その他の証明書 指名願用・下水道工事用など

注1:名寄帳の閲覧は4月1日から固定資産税第1期納期限までです。

注2:次の証明を除いて、寺井・根上サービスセンターでも発行しています。
 ・完納証明書(様式持参)
 ・固定資産税各物件についての納税証明書(様式持参)
 ・償却資産台帳の閲覧、証明
 ・家屋平面図の閲覧

注3:完納証明など証明願による証明は様式を持参ください。

申請できる人

市税の証明書の交付や課税台帳の閲覧などは個人の秘密にかかわるものですから、請求できる人は次の人に限られています。

  1. 本人
  2. 本人の委任状又は代理人選任届を持参した人
  3. 本人と同一世帯の親族で、本人からの依頼があったと認められる人
  4. 法律で認められた人

注1:代理人の場合は委任状(代理人選任届)が必要です。

注2:交付申請の手続きには、印鑑(法人のみ代表者印)・身分証明となるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。

郵送による証明の請求

次のものを同封の上、税務債権課(〒923-1297 能美市来丸町1110番地)まで郵送してください。

(1)申請書
 市税に関する証明交付申請書等ダウンロードから申請書を印刷してご利用いただくか、便せんなどに次の事項をご記入ください。

  • 申請者及び証明してほしい人の住所、氏名、生年月日(法人のみ代表者印を押印したもの) 
  • 連絡先電話番号 
  • 使用目的(扶養の手続き、児童手当請求など) 
  • 証明の種類(所得証明・課税証明の場合、必要な年分・年度分、通数。納税証明の場合、必要な税目、年度分、通数) 

    注:証明期間:所得証明・課税証明の場合は現年を入れて5年まで、納税証明の場合は現年を入れて4年までとなります。

(2)マイナンバーカード、運転免許証など身分を証明するもののコピー

身分を証明するもの
1点で確認できるもの  2点で確認できるもの

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、障害者手帳

など顔写真付きの公的な機関から発行された証明書を1点

健康保険証、介護保険証、年金手帳、学生証、社員証

など上記から2点

(3)証明手数料と同額の定額小為替
  注:定額小為替は郵便局で購入できます。
(4)返信用封筒
  返信先の住所・氏名を記入し、郵便切手を貼ってください。
(5)その他
  本人と同一世帯の親族以外の人が証明書を代理で申請するときは、委任状が必要です。
  注:市外に転出された人の証明書を同一世帯の親族が代理で申請する場合には、本市において現在同一世帯の親族であることの

    確認ができないため、委任状が必要となります。

お問い合わせ先

市民生活部 税務債権課

電話番号:0761-58-2206 ファクス:0761-58-2292