円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」
更新日:2024年6月6日
ウルトラマンシリーズの九谷焼が実現!
日常生活を楽しく、そして豊かに彩ってくれる九谷焼。
鮮やかな色彩で多くの人を魅了する九谷焼を、より身近に、そして世代を超えて共有できる楽しみを生み出そうと、円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が2011年に誕生しました。
ウルトラマンシリーズの脚本を手掛けた佐々木守氏が能美市出身であったというご縁から、このプロジェクトがスタートし、今でも多くのウルトラマンファンや家族連れに人気を博しています。
九谷焼ウルトラマンシリーズ絵付け体験
オンリーワンの魅力
白く焼成されたキャラクターの素地に、九谷焼作家同様の和絵具や洋絵具を使って、世界でひとつだけの作品を創ることができます。
和絵具は5色、洋絵具はゴールドやシルバーの特別色を含めた12色を取り揃えており、和絵具では九谷焼特有の光沢感が得られ、洋絵具は豊富なカラーで絵付けができます。
また、描き上げた作品には、一体一体にシリアルナンバーが付与され、その証明書となる「しおり」もプレゼントされます。
家族三世代で楽しめる
50年という長い歴史を紡いで来たウルトラマンシリーズは、子どもたちだけでなく、その父や祖父も楽しんだ特撮エンターテインメント番組です。家族みんなで一緒に楽しめて、その時間をカタチとして残せるのも魅力の一つです。
九谷焼ウルトラマンシリーズ新作登場!
九谷焼ウルトラマンシリーズの新作が3体登場しました!今回新たに追加した3体は、原型となるデザインを円谷プロダクションに監修していただきました。これまでより更にリアリティのある精密な造形となっています。
絵付け体験料
キャラクター名 | 体験料(税込) |
---|---|
バルタン星人 | 1,000円 |
ウルトラマン | 1,000円 |
メトロン星人 | 1,000円 |
快獣ブースカ | 1,000円 |
ジャミラ | 1,500円 |
ウルトラマン(リニューアル) | 1,700円 |
バルタン星人(リニューアル) | 1,500円 |
快獣ブースカ(リニューアル) | 1,600円 |
ウルトラセブン | 1,600円 |
ウルトラマンタロウ(リニューアル) | 1,600円 |
ウルトラマンティガ | 1,600円 |
ウルトラマンゼロ | 1,700円 |
ゴモラ | 1,700円 |
キングジョー | 1,900円 |
注:絵具代(和絵具:700円、洋絵具:500円)が別途必要です。
注:ご自宅等への配送をご希望の場合、送料(1,100円~)が別途必要です。
九谷焼著名作家が描く九谷焼ウルトラマンシリーズ
能美市を代表する九谷焼作家が、それぞれ得意とする画技・画風で描いた九谷焼ウルトラマンシリーズの作品が存在しており、その一部が能美市九谷焼美術館|五彩館|にて展示されています。
九谷焼の伝統的な美しさに加え、楽しさを演出する遊び心もあり、各作家の知られざる一面をのぞかせています。
バルタン星人
![]() |
九谷焼伝統工芸士会会長の福島武山氏が手掛け、九谷伝統意匠の一つである赤絵細描で描かれています。 鎧をイメージし、強さを象徴する麻の葉に鋲打ちしたデザインで、目には星マークを入れた独創性豊かな作品です。 |
ウルトラマン
![]() |
九谷焼伝統工芸士会理事の仲田錦玉氏が手掛け、九谷伝統意匠の一つである青粒技法で描かれています。 青粒・白粒と金盛の技法を使い、粒を渦状に打つ仲田氏特有の立体感のある作品です。 |
カネゴン
![]() |
九谷焼伝統工芸士会副会長の山田義明氏が手掛け、九谷五彩を発展させた柔らかな色彩の中間色を多く用いた優しいタッチに仕上がっています。 お金を食べる怪獣であることから、縁起物の打ち出の小槌と小判がちりばめられており、ウインクを描き込んでかわいらしさを演出しています。 |
ピグモン
![]() |
日本工芸会正会員の南繁正氏が手掛け、原作により近い色彩に仕上がっています。 黄色に赤色を重ね塗りする黄地紅彩の技法を用い、また繊細に色を塗り分けて自然なグラデーションを生むなど、リアルな表情を生み出しています。 |
エレキング
![]() |
独自の唐草模様の色絵を、竹内瑠璃氏が施しました。 唐草一枚一枚を丁寧に色付けし、永遠の繁栄の願いを込めて絵付けされています。 |
ウルトラセブン
![]() |
福島武山氏に師事する林美佳里氏が、赤絵細描の技法を用いて描かれました。 目の周りの点描や足の網タイツの表現、お尻周りのポケットなど、独特の細描を楽しく表現しています。 |
メトロン星人
![]() |
中村陶志人氏に師事する河田里美氏が、独自の花詰技法を用いて表現しました。 オリジナルのメトロン星人の色合いを生かしながらも、花詰の繊細な絵柄が美しい仕上がりになっています。 |
快獣ブースカ
![]() |
日展評議員の山岸大成氏が、特徴ある淡い濃淡で仕上げました。 愛嬌のあるブースカ全面にボタンの花が描かれ、お尻の部分にはボタンのつぼみがかわいらしく描かれています。 |
ウルトラマンタロウ
![]() |
創造美術会陶芸部長の中村陶志人氏が手掛けました。 胸や角の部分は金で彩られ、肩に定評のある福雀が描かれています。 |
ウルトラマンギンガ
![]() |
日展評議員の武腰一憲氏さんが、サマルカンドブルーの色彩をギンガ全体に施しました。 武腰氏ならではの青色が印象的な仕上がりとなっています。 |
九谷焼ウルトラマンアートシリーズ
九谷焼の職人や作家が絵付けをした九谷焼ウルトラマンシリーズが、「九谷焼ウルトラマンアートシリーズ」として一般発売されています。
ウルトラマンやバルタン星人をはじめ、様々な種類と色合いのものが展開されています。
販売価格
5,500円から11,000円(税込)
お問い合わせ先
石川県陶磁器商工業協同組合(電話番号:0761-58-6656)
注:|体験館|は現在改修工事を実施中で、リニューアルオープンは令和6年秋を予定しております。8月末までは、|五彩館|2階において絵付け体験のみの営業となります(作陶ろくろ・手ひねり体験はできません。9月1日からリニューアルオープンまでは絵付け体験も不可)。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
お問い合わせ先
産業交流部 観光交流課
電話番号:0761-58-2211 ファクス:0761-58-2297