各種割引
更新日:2021年4月1日
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示することによって以下の割引が受けられる場合があります。
注:詳細については、各事業所にお問い合わせください。
IR運賃の割引
手帳を窓口で提示し、割引を受けてください。
身体障害者割引乗車券・知的障害者割引乗車券
精神障害者割引乗車券
バス運賃の割引
手帳を係員に提示してください。定期券の割引もあります。
注:北陸鉄道の場合です。その他路線バスや高速バス等については、事業者にお問い合わせください
対象者 | 割引率 |
身体障害者手帳、 療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳保持者など (係員が認めた場合、介護者も割引の対象になります。) |
普通・回数乗車券:5割引 定期乗車券:3割引 |
タクシー運賃の割引
各種障害者手帳を提示することにより、1割の運賃割引が受けられます。
(タクシー事業者によっては、割引が出来ない場合があります。)
航空運賃の割引
航空券販売窓口にて手帳を提示ください。
対象者 | 割引率 |
身体障害者手帳、 療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳保持者 |
航空会社によって割引率が異なりますので、各航空会社へお問い合わせください。 |
有料道路通行料金の割引
- 通勤、通学、通院等の日常生活において、有料道路をご利用される障がい者の人に対して、自立と社会経済活動への参加を支援するための制度で、通行料金が半額になります。
- これまで事前登録された自家用車に限り本割引を適用しておりましたが、自家用車をお持ちでない人が知人の車やレンタカーを利用する場合や、介護が必要な重度の障がい者がタクシーを利用する場合など事前登録がない自動車も新たに割引の適用となります。
- なお、自動車事前登録の有無にかかわらず、本割引の申請手続きが必要になりますので、事前に市で申請の手続きを済ませてください。
対象者/対象車
- 身体障害者手帳を所持し、自らが運転する人(第2種)
- 身体障害者手帳(第1種)又は療育手帳Aを所持する重度の障がい者で、介護者が運転する人
- 対象となる自動車の範囲については、下記の【障がい者割引制度のご案内】をご覧ください
申請に必要なもの
- 身体障害者手帳又は療育手帳
- 登録する車の自動車検査証
- 運転免許証(本人運転のみ)
- 障がい者本人又は保護者名義のETCカード(ETCを利用する場合)
- ETC車載器管理番号が確認できるもの(ETCを利用する場合)
更新申請
- 2年毎の更新が必要です。(新規又は変更の場合は2回目の誕生日まで、更新の場合は3回目の誕生日までが有効期限です。)
- 有効期限の2ヵ月前から手続きができます。
受付窓口
福祉課または寺井・根上サービスセンター
NHK放送受信料の減免
区分 | 免除割合 |
身体障害者手帳、療育手帳及び、精神障害者保健福祉手帳所持者が世帯構成員であり、世帯全員が市民税非課税の場合 | 全額免除 |
視覚・聴覚障害による身体障害者手帳所持者が世帯主であり契約者の場合 | 半額免除 |
重度の障害者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級)が、世帯主であり契約者の場合 |
申請手続
福祉課または寺井・根上サービスセンターで、申請書に必要事項を記入のうえ、NHKへ郵送してください。また、受信料免除事由が消滅したときは、すみやかにNHKまでご連絡ください。
郵送先 〒920-8644
金沢市広岡3丁目2-10 NHK金沢放送局 電話(076-264-7001)
「104」電話番号案内の無料案内
事前に登録が必要です。
対象者
- 視覚障害者 1~6級
- 肢体障害者(上肢・体幹) 1、2級
- 聴覚障がい 2級、3級、4級、6級
- 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障がい3級、4級
- 療育手帳所持者
- 精神障害保健福祉手帳所持者
申し込み・問い合わせ
NTT金沢支店 電話 (076-220-4311)
盲人用点字小包の無料配達
中身が盲人用点字郵便物のみで、封筒を半開封とし左上部に「盲人用点字小包」と表示したものは、郵便料金が無料となります。
県有施設の障がい者割引
内容
県有施設を利用する際、受付窓口で障害者手帳を提示することにより入場料等の割引が受けられます。
割引施設の主なもの 下記以外の県有施設でも割引があります。
施設の名称 | 対象区分 | 割引内容 |
ふれあい昆虫館 のとじま水族館 辰口丘陵公園温水プール いしかわ動物園 |
療育手帳A・身体障害者手帳1~3級 精神障害者保健福祉手帳1~2級 |
本人・介護者無料 |
療育手帳B・身体障害者手帳4~6級 精神障害者保健福祉手帳3級 |
本人のみ無料 | |
健民海浜プール | 療育手帳、身体障害者手帳 又は精神障害者保健福祉手帳所持者 |
個人利用210円 |
金沢城公園・兼六園 | 療育手帳、身体障害者手帳 又は精神障害者保健福祉手帳所持者 |
本人・介護者無料 |
関連リンク
お問い合わせ先
健康福祉部 福祉課
電話番号:0761-58-2230 ファクス:0761-58-2294