ファミリー・サポート・センター
更新日:2021年4月1日
能美市ファミリー・サポート・センターは、子育てを地域で支え合っていくことが大切だと考え、安心した子育てができる環境を目指し、育児の援助を受けたい依頼会員と、育児の援助に協力していただける会員を紹介し、相互援助活動をサポートする事業です。
活動内容
・保育施設の保育開始前や保育終了後の預かり
・保育施設までの送迎
・学校放課後、児童クラブ終了後の預かり
・冠婚葬祭や学校行事の際の預かり
・買い物等外出やリフレッシュの際の預かり
・その他会員の育児に関しての必要な援助
・病後児で保育施設への通所が困難な子どもの預かりや病後児保育施設までの送迎
会員の条件
<依頼会員>
子育てを受けたい方…能美市在住であり、生後2ヶ月~小学校の子どもがいる方
<協力会員>
子育てのお手伝いができる方…能美市在住であり、心身共に健康な20歳以上の方で、送迎や自宅で子どもを預かることの出来る方
注:活動に際して研修が必要です。
注:依頼会員、協力会員の両方を兼ねることもできます。
援助の流れ
(1)会員登録
(2)依頼会員からの援助申し込み
(3)アドバイザーが協力会員に依頼
(4)協力会員の承諾
(5)協力会員を紹介
(6)事前打ち合せ
(7)援助活動
(8)依頼会員から協力会員へ料金の支払い
(9)協力会員はセンターへ報告書提出
注:原則3日前には申し込んでください。(緊急の場合はご相談ください)
注:場合によっては、依頼に応じられないこともあります。
利用料(報酬)について
月曜日~金曜日 |
午前7時~午後7時▶300円/30分 |
午後7時30分まで▶350円/30分 |
土・日・祝日 |
午前7時~午後7時▶350円/30分 |
午後7時30分まで▶400円/30分 |
注:年末年始(12月29日~1月3日)は、休日となります。
注:依頼のキャンセルがあった場合は、キャンセル料がかかります。
注:交通費は、距離数に応じて別途かかります。
注:ひとり親世帯(生活保護世帯も含む)の方は、以下のひとり親利用サービス券による助成制度があります。
詳細については、能美市ファミリーサポートセンター(寺井町た8番地1)にお問い合わせください。
(TEL:0761-58-6230)
能美市ファミリー・サポート・センター ひとり親利用サービス券交付
能美市ファミリー・サポート・センター(以下ファミサポ)では、会員でひとり親の方を対象に
ファミサポの利用料金を補助するため、年間10,500円分(300円×35枚)のチケットを
交付しています。
対象者
能美市ファミリー・サポート・センター会員
小学校6年生までの子どもを持つひとり親家庭
注:交付を受けるには、ファミサポの会員登録ならびにサービス券交付申請書の提出が必要です。親子の健康保険証をお持ちください。会員登録は無料です。
手続きをされる方は、能美市ふれあいプラザ1階(ファミリー・サポート・センター)へお越しください。
(住所 能美市寺井町た8番地1 電話 0761-58-6230)
お問い合わせ先
健康福祉部 子育て支援課
電話番号:0761-58-2232 ファクス:0761-58-2293