このページの本文へ移動する

新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう

登録日:2022年11月29日

救急車・救急外来の適正利用にご協力を!

 新型コロナウイルス感染症は過去2年間年末年始に流行しています。今夏を上回る感染拡大が生じた場合には、医療機関がひっ迫し速やかに受診できない場合も考えられます。救急車の搬送に支障がでることが予想されることから、救急医療が必要な方が適切に救急医療を受けることができるように、感染防止に協力をお願いします。

予防と準備をしましょう

 新型コロナワクチン接種、インフルエンザワクチン接種・発熱などの体調不良時に備えて、早めに購入しておきましょう。

・新型コロナ抗原特性検査キット

・解熱鎮痛薬

通常の診療時間に受診しましょう

〇体調が悪いとき
 かかりつけ医や診療・検査医療機関に相談するなど、通常の診療時間に受診して下さい。
 注:発熱等の症状がある場合には、事前に電話で相談して下さい。

〇夜間や休日に受診を迷われるとき
 コロナに関しては受診・相談センター
【石川県発熱患者等受診・コロナワクチン副反応相談センター】
 電話番号:0120-540-004(フリーダイヤル) 対応時間:土曜・日曜・祝日含めて24時間

 その他症状に関しては夜間救急電話相談をご利用下さい。
  南加賀急病センター(小児科・内科):0761-23-0099
   診療時間(月~土:午後7時~午後10時30分
                     日・休日等:午前9時~午後0時 午後1時~午後10時30分)
  夜間小児救急電話相談:076-238-0099または#8000 診療時間(午後6時~翌朝8時)

 受診に迷ったときのQRコード  救急夜間急病センターのQRコード

(受診に迷ったとき)

(休日夜間急病センター等)

 

自宅療養中に体調が悪化したら相談しましょう

〇陽性者で自宅療養となった方の体調悪化時や療養機関中の相談など、症状に不安が
 ある場合には陽性者登録フォローアップセンターへご相談下さい。

 陽性者フォローアップセンターのQRコード

(陽性者フォローアップセンター)

  スマートフォンやパソコン等を使用できない方は、電話で受け付けます。
  電話:076-225-1906

お問い合わせ先

消防本部警防課

電話番号:0761-58-5119

能美市消防本部
 〒923-1121 
石川県能美市寺井町ク9番地1
電話番号:0761-58-6320
ファクス:0761-58-6299