このページの本文へ移動する

のみ市民公開講座~明日のために”がん”を知ろう~  
in 能美市公式You Tube

更新日:2023年11月10日

 がんは生涯で2人に1人がかかる病気といわれています。能美市では、がん対策のとして能美市医師会と協働で市民公開講座を開催し、がんについての知識を深める機会を提供しています。今回は、能美市公式YouTubeチャンネルで動画配信します。
 

〈今回のテーマ〉 子宮頸がん

Chapter.1 能美市のがん検診制度とHPVワクチンについて
                      
能美市健康福祉部健康推進課

Chapter.2 ザ!子宮頸がんの検診と予防とは?
                  ~お母様とそのお嬢様に向けて~
         
芳珠記念病院 産婦人科 部長 西本秀明 先生

 配信期間:令和5年11月10日(金曜日) ~令和6年2月10日(土曜日)
 視聴方法:下記から動画を再生できます

  ★期間中、お好きな時間に何度でも動画を視聴可能です★

 

    のみ市民公開講座は、能美市医師会と本市との協働により開催し、市民のみなさまにがんについてより深く知っていただくことを目的としています。 

講座の開催にあたり、ご尽力いただきました関係機関の方々に対し、感謝申し上げます。

今年度のテーマは「子宮頸がん」です。講師に芳珠記念病院 産婦人科部長 西本 秀明先生をお迎し「子宮頸がん検診とワクチン接種」についてお話していただきました。多くの市民の皆様にご参加いただきたいとの思いから、能美市公式YouTubeチャンネル上において開催いたします。3か月間の限定公開となりますが、動画はいつでも何度でも無料でご覧いただけます。

がんは早期発見することが最も重要であり、年に1回の定期的な検診が大切です。みなさまには がん検診の必要性をご理解いただき、一人でも多くの方がお健やかに生活できることを願います。

 

能美市長 井出 敏朗

  

第18回 のみ市民公開講座に寄せて

 

「明日のために“がん”を知ろう」の表題でこれまで能美市と能美市医師会の主催により芳珠記念病院と能美市立病院の協力を得て様々ながんについての公開講座を行ってきました。

今回は子宮頸がんというテーマで能美市健康福祉部の健康推進課から能美市のがん検診制度とHPVワクチンの説明と芳珠記念病院の西本秀明先生に子宮頸がんの検診と予防についてのご講演をお願いしました。

今回も対面の講演会ではなく11月10日から2月10日までの能美市の公式YouTubeによる視聴形式で市民の皆様には視聴がしやすい講演会になっております。講演会の視聴によってご自身やご家族の子宮頚がんについての理解が深まることを期待しております。  

 

能美市医師会 会長 木田泰弘

 

お問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課

電話番号:0761-58-2235 ファクス:0761-58-6897